なくなっちゃうのは嫌なので魚津水族館に極振りしたいと思います

 

現在の魚津水族館は昭和56年に開館した3代目で、富山県唯一の水族館として「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」をテーマに展示を行い、教育・レクリエーション・調査研究施設として重要な役割を担っております。富山県民であれば遠足などで一度は訪れたことのある施設ですが、老朽化によりいたるところで不具合が発生し、設備の更新・修繕が不可欠となっております。
しかしながら、地方の小さな自治体の力だけでは必要最低限の整備しかできないのが現状です。日本で最古、また富山県唯一の水族館をこの先も維持し、地域作りに活かすため、みなさまのご支援を御願いいたします。

魚津水族館のHPより。

 

魚津水族館には一度行ったことがある。
ドクターフィッシュに食われたのもオオグチボヤを見たのも初めてで、雨だからと消去法で行ったのだけどもとても楽しかった思い出がある。

 

行ったことがある場所がなくなってしまうのは寂しいし、山から一気に深海へと落ち込む富山湾のような場所は世界的に見ても珍しいという。
そういう場所を伝える目的としても、やはり存続してもらいたい。

 

魚津水族館のクラウドファンディングはふるさと納税(ふるさとチョイス)の形をとっている。
返礼品はなしでもいけるけども、私は当然返礼品ありとした。

 

が、迷う。

魚津水族館の本セット(富山のさかな・魚津水族館のさかな)超欲しいwww
入れるか否か迷った挙げ句、本のセットと、残額はブリやサワラなどの西京漬けセットとした。
というわけで、年始早々ふるさと納税の枠は使い切りましたwww

 

私が手続きした時点で目標金額は達成しているものの、多いに越したことはないだろう。
魚津水族館、また行きます!!!

 

ついでにぜひAランクの蜃気楼も見てみたいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です