一眼レフはもとより、コンパクト機でもハイエンドなものとなると、RAWでの撮影が可能となる。
RAW(ロー)は、生、未加工を意味する。
一般的に使われているのはjpeg(ジェイペグ)だが、これはRAWの画像を大幅に切り捨てて保存している。
かつ、非可逆の圧縮であるため、そこからレタッチなどの画像加工すると画質低下は避けられない。
RAWで撮ればそのあたりの自由度が大幅に広がる。
特にホワイトバランスの調整が一番大きいと思う。
正直、撮る前に快晴や曇天など、ホワイトバランスをカメラ側で調整するのは億劫だし、外れた時の落胆は大きい。
自分はRAWで撮っているからオートにしっぱなしだ。
ただ、RAWにも難点があって、jpegに比べて容量がバカでかいということだ。
当然メモリーカードも容量の大きいものが必要となるし、ハードディスクも圧迫していく。
これは異論があるかもしれないが、デジカメはパソコンとセットで考えるべきではないかと思う。
デジカメで撮ってきてパソコンでレタッチ。
多少面倒でも、これで撮影の幅はぐっと広がる。
ただ、露出の設定は撮影現場でギリギリまで詰めた方がきれいだ。
ある程度調整は効くとはいえ、黒つぶれや白飛びしてしまっては修正は効かないし、暗い画像を明るくすれば画像は荒れる。
光の見極めだけは必須だろう。
RAWをjpagなどの一般利用できる画像に変換することを現像と呼ぶ。
自分が使っているソフトは有名どころなSILKYPIXだ。
簡単でとても使い勝手が良い。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/
ただし、画像のサイズが大きくなるとけっこう重い。
ある程度速いパソコンの方がストレスが無くて良い。
良いやつを買っておけばいろいろとつぶしも効くし。
個人的にはデルを愛用。
コストパフォーマンスは高いと思う。
[…] 写真を撮るならRAWがオススメの理由 […]