大原フォトクラブさんと大網白里写真クラブさんの写真展へ

 

今日は大原フォトクラブさんと大網白里写真クラブさんの写真展をハシゴした。
梅雨に入ってすらいないのに既に梅雨明けしてしまったような陽気で暑かったけども、日陰に入れば風が気持良かったです。

 

●大原フォトクラブさん

写真は色合い一つで表現する意図が全然違ってしまうことがよくわかった。
自分の狙いを明確にして色合いとして表現できれば、もう一つ作品が深くなるのではないかと思った。

 

また、自分は基本的にA3ノビというサイズ(A3よりも一回り大きいサイズ)で印刷しているのだけども、A4くらいに小さく印刷して枠部分を大きく取ることで、また違った印象になることが分かった。
これはぜひ試してみたいと思った。

 

相手をして下さりありがとうございました。

 

場所:茂原市立美術館 2階 市民ギャラリー
日時:6月23日まで
   09:00~17:00(最終23日は16:00まで)

茂原公園 アジサイ

canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
絞り:F1.2 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm PLフィルター使用

茂原公園 アジサイ

canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
絞り:F1.2 シャッタースピード:1/2000秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm PLフィルター使用

canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
絞り:F1.2 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm PLフィルター使用

茂原公園 アジサイ

canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
絞り:F1.2 シャッタースピード:1/1600秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm PLフィルター使用

茂原公園のアジサイ。
先日の雨でちょっとは元気になったかな?

 

●大網白里写真クラブさん

田貫湖の逆さ富士の写真で、写真も良かったのだけども、使われている紙が気になった。
質感は絹目やラスターのような半光沢で、照明の関係かオレンジっぽい色合いでキラキラと虹色に輝いている。
パール面質というやつか・・・?
全紙サイズで自分では印刷できないので他所へ依頼していて分からないとのことだった。

 


使ったことはないけども、これなのかな?と。

 

場所:東金サンピア3階アートギャラリー
日時:6月23日(日)まで 
   10:00~18:00(最終23日は17:00まで)

 

今回も非常に勉強になりました。
とりあえず、A4のマット(額の枠の部分)は作っておこう。

4 COMMENTS

ときわ

こんばんわ。
先日はお忙しい中、写真展に足を運んでいただき、
差し入れまでいただき、ありがとうございました。

次は「長生郡写真クラブ合同作品展」ですね。
楽しみにしています。

返信する
林 孝信

おはようございます。
先日はお相手して下さりありがとうございました。

長生郡写真クラブ合同作品展は画題は既に提出してあるのですが、プリント用紙をどうしようか思案中です。

返信する
ときわ

紙やマットのサイズや色で印象が変わりますよね。
今までは、あまり気にしていなかったのですが
最近は写真展のたびに考えるようになりました。
悩みでもあり楽しみでもあり…ですよね。

返信する
林 孝信

紙はけっこう気にしていたのですが、マットのサイズというのは盲点でした。
そういうことも含めて、写真展で見せて貰うのはものすごく勉強になります。
恐らくは写真が上手くなる一番の近道なのでしょうね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です