ラオスの紙で感じるメコンの風

 

そのうち書くべと思っていてやっていなかった、ラオスの紙を使って印刷された写真である。
キット先生曰く品質は悪いwww
が、その悪い品質を生かしたかったという。

製法自体は日本の和紙と変わらないようだが、品質の悪さはひと目で分かる。
目は荒くて不均一だし、厚みも一定していない。
しかしそれが、得も言われぬ味を醸し出している。

でも、その風合いを生かすにはそれ相応の苦労を強いられたとのこと。
まず紙の縁が直線ではないからプリンターが曲がっていると認識して吸い込んでくれない。
厚さが均一でないので、プリンターのヘッドが引っかかる。
もともとインクジェット用の紙ではないので滲み過ぎる等々、紙を仕入れるところから(もちろんラオスまで出かけなければならない)印刷まで、相当の苦労の結果としてここにあるわけだ。

ラオス紙
パクセの朝霧。
ボーラベン高原から流れてくるセドン川のおかげで、ごくまれに朝霧が出るという。
まるで水墨画のような雰囲気がたまらない。

ラオス紙
インクが乗っているところと乗っていないところの境目。
紙の質感がわかると思う。
縦に入っている筋は、印刷の品質を落としたため(設定を速さ優先にした為)。
品質を良くすると(インクの吐出量を増や)滲んでしまう為。

今回の私の寄付によってwww ラオスもいずれは発展していくことだろう。
そうなった時に、この紙すきの技術(紙すき自体も)がどうなっていくだろうか。
それは誰にも分からないが、いい形で残っていくことを望みたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です