ファーストライト、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

 

ラオワから、キャノンのRFマウント、ニコンのZマウント、ソニーのFEマウント、ライカやパナソニックのLマウント向けに超広角レンズ、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF
が発売された。


いつもなら発売から少し経って値段がこなれてから買うのだけども、今回は発売前に予約を入れておいた。
高いけども、このレンズ欲しかったのだ。


このレンズの何が良いって、いわゆる出目金(レンズが飛び出しているレンズ)ではないので、フィルターを前に装着できることだ。
ぜひ、スターリーナイトプロソフトンを使って星撮りようにしたかった。

 

と、本来ならここでこんなん撮れましたと見せたいところなのだけども、生憎今は月が出ているのと天気がイマイチなので、夜は撮ってないのです。
代わりに昼間に試し撮りしたものを。

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

canon EOS R6/LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F2.8 シャッタースピード:1/1250秒 ISO感度:100 焦点距離:10mm

せっかくZERO-D(ゼロディストーション=歪みがない)を謳っているのだから真正面から撮れば良かったかも。
でも、なかなか良いですよ。

 

ちなみに、商品名に付いている「FF」はフルフレーム、つまりフルサイズ用のレンズという意味。

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

canon EOS R6/LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F22 シャッタースピード:1/40秒 ISO感度:100 焦点距離:10mm

太陽を直接入れて。
若干フレアとゴーストが出ているけども、私としては気になるレベルではない。
絞り羽の枚数が5枚なので、光条はこのように本数が少なく目立つ。

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

canon EOS R6/LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F2.8 シャッタースピード:1/500秒 ISO感度:100 焦点距離:10mm

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

canon EOS R6/LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F2.8 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 焦点距離:10mm

最短撮影距離は12cmとなっているけども、体感としては被写体とくっ付くんじゃないかと思うほど寄れる。

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
絞り:F1.2 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm

不思議な模様の滑り止めが刻まれる鏡筒の作りは、金属製でなかなか質感が高い。

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
絞り:F1.2 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm

出目金ではなく、77mmのフィルターが装着できる。

 

RFマウントとLマウント向けはMF(マニュアルフォーカス)なのだけども、だとしても、せめて電子接点くらいは欲しかったかな。
接点がないので、データは持ってこない。
試してないけども(接点のないレンズを使うことがあるので元々そういう設定)、レンズなしでシャッターを切れるようにしないとダメだと思うのでご注意を。

 

あと、ZマウントとFEマウント向けはAF(オートフォーカス)が可能なのだけども、それと値段が一緒なのも、ちょっともやもやするものがあるかな・・・。
まあ、ほぼほぼレンズ代なのだと思うけども。

 

一応、このレンズは供給不足がアナウンスされているので、ご購入の際はご注意を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です