またちょっと開いて申し訳ありません。
三峯神社の続きでございます。
三峯神社に登ってくる途中ダムの上を通って来たので、帰りに見られると良いなと思いつつ下山を開始する。
ずーっと下りっぱなしなので、水温の冷えている表示(緑とか青の寒色の温度計表示)が全然消えない。
最近の車はアクセルOFFで燃料を吹かないとは聞いていたけども(エンジン保護の関係で多少は吹くらしい)、それを眼の前で見るとは思わなかった。
私はいつも暖気はしないですぐ走り出すのだけども、今回ばかりはちょっと後悔した。
下っているとダム湖がちらちら見えてくる。
どこか見渡せる所がないかなあ、なんて思っていると、横目に吊り橋を発見。
超行きてーと思っていると、車を停められそうな所を発見。
ここはしまりんみたいに吊り橋紀行にシャレこもうではないか。
車を滑り込ませた。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:1/640秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:1/100秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
ああ、なるほど、どうやら吊り橋に降りて行く所だったようだ。
それにしても、ここ降りて行くの・・・。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F9 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
これあれか?
作業用のトロッコのレールかな?
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:1/15秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
下は砂利なので、平らなら大丈夫でも、傾斜になっているとグリップが効かない。
滑る。
怖えーーwww
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
そうこうしているとこれだ。
これ崩れた所に道作っただろ。
一応ロープを張ってはあるけども、体重掛かったらもろとも下に落ちそうだ。
これ落ちたら下まで止まらなさそうだ。
写真だとそんなに傾斜しているように見えないけども、実際はけっこうあって、下りがかなり怖い。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
到ちゃこ。
なかなか雰囲気のある吊り橋で・・・。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/640秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
高けーwww
吊り橋ゆらゆら揺れるwww
水があればまた印象が変わるのだろうけど、ダム底が見えていて相当高い。
30mはあるのかな?
聞いた話では、人が一番恐怖を感じるのが11mとかで、習志野の第1空挺団のパラシュート降下訓練はこの高さから行うのだとか。
それに近い高さなのか、かなり怖い。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/250秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/250秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/640秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
山には雪だか氷だかが残っており、岩の山肌がむき出しになっている。
高さも相まってスゲーダイナミックだ。
ヤベー、滑りそうな道を来て良かった。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F5.6 シャッタースピード:1/840秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
吊り橋の端っこまで到着。
一応ここから先は行けないようになっている。
行く人いるのか?
ところで、ダム周りの写真がF5.6となっているのは意図した訳ではありません。
自分はこういうときは大体F8とかF11を使うのですが、怖くてダイヤルを回しちゃってたのかもしれません。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
駐車場にあるロッジみたなのは何かなと見てみたら、「埼玉大学秩父山寮」とある。
なるほど。
canon EOS R6/ キャノン RF24mm F1.8 MACRO IS STM
絞り:F8 シャッタースピード:1/160秒 ISO感度:100 焦点距離:24mm
後から人が来たので、せっかくなので橋を渡るまで待っていた。
このサイズだと見えないかもですが、橋の真ん中よりちょっと左に人がいます。
ここのダム自体は二瀬(ふたせ)ダム。
吊り橋は大洞川吊り橋と言うそうです。