夜のファーストライト、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF

 

せっかく新しいレンズを買ったのに、写真を撮りに行ける時になると天気が悪く、なかなか行くことができなかった。
というわけで、5月にしては冷え込んだ夜、天の川を撮りに出かけた。
もちろん、光害除去&ソフトフィルターを兼用した、スターリーナイト・プロソフトンを装着して。


 

天の川

canon EOS R6/ LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F2.8 シャッタースピード:40秒 ISO感度:3200 焦点距離:10mm スターリーナイト・プロソフトン使用

天の川

canon EOS R6/ LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F2.8 シャッタースピード:40秒 ISO感度:3200 焦点距離:10mm スターリーナイト・プロソフトン使用

さすがは焦点距離10mmの広角、とても広い画角で撮れる。
あと、やっぱり周辺光量落ちと星は流れるね(コマ収差。画面の端の方の星が引き伸ばされたようになる)。
でもまあ、このくらいならばまあ良いだろう。
というか、元々自分はあんまり気にしないのだけども。

 

田植えを行った直後の田んぼに映り込みを期待したのだけども、空の下の方が明るかったり、街頭などの照明のせいで映ったのはほんのわずか。
もう少しなんとかなるかなと思ったけども、もっと街頭のないような所でないとダメなようだ。
でも下手なところ行くと、イノシシ避けの電気柵が張ってあって怖いのですよ。

天の川

canon EOS R6/ LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF 10mm F2.8 ZERO-D FF
絞り:F2.8 シャッタースピード:40秒 ISO感度:3200 焦点距離:10mm スターリーナイト・プロソフトン使用

思った以上に湿気がすごく、1時間もしないうちにレンズが夜露で曇ってしまった。
比較明合成で星がグルグルするように撮るつもりはなかったので、ヒーターを持って行かなかったことを後悔。

4 COMMENTS

ときわ

星空ってきれいですね。
2枚目の写真には畦道が写っていないのはなぜですか?

星ではないですが
茂原美術館の市民ギャラリーで
長生フィルム会の吉田美知子さんの個展が開催中です。
「いいさび ゆめきぶん」5月11日~19日(日)

私は、今日行ってきました。
良かったですよ。おススメです。

返信する
林 孝信

星空は大好きですね。
あまり人がいないのも良いですwww

2枚目は、もうちょっと天の川が田んぼに写り込まないかなと思い、ちょっとだけ位置を変えて撮りました。
あまり変わりませんでしたけども。

「いいさび ゆめきぶん」は今度行こうと思っております。
長生フィルム会の写真展等で出された時に見ましたが、本当にアートですよね。
さびを突き詰めるのがスゴイと思います。

返信する
ときわ

今年の富士フィルム写真コンテストで
金賞を受賞した作品を全紙サイズで展示してました。

さすがに圧巻でした。

返信する
林 孝信

今日見てきました。
大きく伸ばされたあの写真は圧巻でしたね。
素晴らしいと思いました。

個人的には、印象派の絵画みたいな写真はちょっと欲しかったですwww

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です