貸してもらえる機会があったので、ちょっと前に教材から除外されるとかされないとかで話題となった「はだしのゲン」を読んだ。
自慢じゃないけど、機会がなかったので読んだのは初めて。
さあ、政府の不都合はどこにある?てな思いで読み始めた。
ちょっと意外だったのが、意外に原爆の描写があっさりしていたことだ。
確か小学校低学年の頃に学校で見させられて強烈な印象を残してくれたアニメにあった、原爆の熱線を受けて目玉がダラーンと垂れ下がって焼け焦げる描写って、マンガにはないのね。
私のはだしのゲン体験はなによりもそこだったのだけども、マンガにはなくてちょっと肩透かしを食らった気分だ。
マンガで印象的なのは、腐敗した死体が放つ臭気やウジやハエの描写だ。
お食事中の方には失礼だけも、匂い立ってくるような描写にちょっと気持ちが悪くなった。
政治思想ももちろん出てくる。
国が戦争を手動している中で反対を表立って反戦を唱えるゲンや家族が酷い目に合わされる。
ただ、メインは戦後のほぼ無法地帯と化した広島で、ゲンがいかにして生き抜いて行くかだ。
その中で、盗みや暴力、殺人等の描写が相当数出てくる。
もちろん仲間への友情や愛情も出てくるのだけども、とにかくぶん殴る。
確かにこうボカボカ簡単に殴るのは、今の時代にはそぐわないとは思う。
教材からの削除理由は「補助的な説明が必要であり、時間が足りない」というものだったけども、正直分かる。
子供が勝手に読む分にはまあ良いだろうけども、教材として扱う場合には、盗みや暴力等、時代背景を含めて説明しなければならず、授業時間が限られている中では難しいと思う。
教える側の教師としても、自分で戦争を体験したことではないので、結局は聞伝えだ。
読んで見るまでは、選挙に行かないで与党のいうことをはいはい疑問に持たずに聞くような愚民政策を取りたい人たちにとって都合が悪いからだと思っていたのだけども、教材として扱うにはちょっと刺激が強いことがわかった。
もちろんそれをちゃんと理解した上で教えられる教師が必要なのだと思うけども、ただでさえ激務なのにその上というのは酷だ。
結論としては、余計なことをやらせている文科省が悪いということとなりました。
でも、一から百まで教えなくても、子供は勝手に理解すると思うのだけどもね。
●核兵器をなくす方法
戦争や原爆の悲惨さを訴える目的は、戦争や核兵器をなくす為である。
ただ、ここで一つ矛盾が生じる。
現状使えない核兵器を持つ理由は威嚇の為であり、なぜ効果があるのかは、それがもたらす威力や悲惨さ故である。
核抑止論というあるんだかないんだかよく分からないものがある限り、核兵器の悲惨さを訴える行為は逆に核を持ちたがる国を増やしてしまうのではないのだろうか。
実際北朝鮮は核を持ったし、イランも恐らくすぐに転用できるくらいにはなっているのではないだろうか。
核兵器を廃絶させるに当たり、悲惨さを訴えるのは大事である。
でも同時に、各国がせーので核兵器をなくすことができるような状況を作ることも必要だ。
もしくは、核兵器が時代遅れになるような(現状でも時代遅れだと思うけども)、使える兵器ができてしまうかだろう。
でもその場合、核兵器がなくなったとしてもその別の兵器による抑止論が生まれるのだろうから、なにも変わらないのだけども。
できればそうなっては欲しくないけども・・・。