毎年のことだけども、千葉県に限らず全国的にインフルエンザが流行しており、警報が発令されている。
昔からいわれているインフルエンザの感染予防に、うがい手洗い、マスクの着用が挙げられる。
しかし、これらにインフルエンザを防ぐ効果は期待できないという。
うがい:インフルエンザウィルスが細胞内に入るのはほとんど一瞬であり、喉に付着したものを洗い流したところで時すでに遅しというやつだ。
手洗い:手に付いたウィルス集団が気道粘膜に移動する可能性はゼロではないが、ほとんど考えられない。
マスク:マスク自体にウィルスも除去する効果があっても隙間から入ってくる。
インフルエンザは飛沫でも感染するので、マスクをすることで他人へうつす機会を多少減らせる可能性はあるかもしれない。
また、紅茶がインフルエンザウィルスを殺すと報道されると対策になるとして広まったが、結局は健康法の一つであり感染予防ではないから過信はするなと釘を刺している。
結局有効な対策としてはワクチンを打つことしかないようだ。
インフルエンザは年によって流行する型が異なるので効果がバラつくのだけども、自分だけでなく他人への感染も防ぐことができるので、仮に効果が薄い年であって倍々ゲームで感染者数を減らす効果は大きい。
最近になってこれだけインフルエンザの感染者が増えているのは、学校で予防接種をしなくなったからだともいわれている。
そこまでいうのだから、お前はちゃんと予防接種を受けたのかと聞かれると、答えはNoだ。
ウィルスが危険だとかアルミニウムが入っているとかそんなこというつもりはない。
ただ、面倒臭くて打っていないだけだ。
今までの人生でインフルエンザにかかったことがないので多分過信もあろう。
症状が軽かっただけで実はインフルエンザだったという可能性もあり得る。
来年はちゃんと打とう・・・と毎年思っているのだけども、結局面倒臭くてやってないんだよなあ。
ちなみに私、うがい手洗いもマスクもしていない。
面倒臭いからだ。
上記の件で注意が必要なのは、うがい手洗い等はあくまでインフルエンザ(もしくはそれに近いウィルス由来の風邪等)には効果がない、もしくは低いというだけで、細菌等が原因となる感染症の予防にはなるということだ。
だたら、、手洗いは何かやって汚れたと感じた時、うがいは喉がいがらっぽい等違和感がある時くらいしかやらない。
ただ、それでも予防になるかは分からないけども、意識してやっていることはある。
それは喉を温めておくことだ。
温めておくといっても、カイロやホットマスク等暖かいものを使ってまではやっていない。
ただ、襟元やマフラー等を使って外気にさらさないようにしているだけだ。
寝る時は布団の上から上着なんかをかけ、喉元まで覆うようにする。
インフルエンザ等のウィルスは高温に弱いので、最初の関門となる喉を温めて弱らせておくというものだ。
体内に入ってしまえば関係はないし、それが功を奏しているのかは分からないけども、今年の冬はインフルエンザを含め風邪を引いていない。
結局何を言いたいのか?
ワクチンを打ちましょうwwww
以上、インフルエンサーからの提言でした(ウソです)。