リン資源の枯渇で世界の食料需要はどうなる?

 

私は全く知らなかったのだが、近い将来、リンが枯渇するかもしれないという。
詳細はこちらに。
http://www.bio.eng.osaka-u.ac.jp/be/phosphorus.html

リン:リン(燐、新ラテン語: phosphorus[4])は原子番号15の元素。元素記号は P。窒素族元素の一つ。
農業や工業など様々なものに利用されているが、一番の用途として多いのはやはり農業である。
植物の3大栄養素、窒素、リン酸、カリウムのリンであり、化学肥料の原料となる。
リン酸は植物においてはエネルギーの受け渡しなどの役割を果たし、欠乏すると様々な悪影響がある。
http://saibai.jp/rinsan

現代の農業はリンなしでは成り立たないといえる。
有機栽培や無肥料栽培などあるにはあるが、絶対量としてはまだ少ない。

一節には今世紀半ばには世界の人口は現在より20億人増加し、90億人に達するという。
同時に中国やインドなどの新興国の人々の生活が豊かになり、この傾向が続けば、現在の食料生産を2倍に増やさなければならないという。
リンを肥料として使えない状態で(リン鉱石採取の採算が合わなくなれば、肥料の価格が高騰するだろう)果たしてそれだけの食料需要を賄うことは可能なのだろうか。

TPPで農業の大規模化が必須だと現政権は血気盛んだが、やはりそれは長続きはしないのだろうなと思う。
人間が好き勝手にできる期間は、だぶんもうあまり長くはない。
でも、それはきっと正常に戻るということなのだと思う。

↓ 次のサイトからもっとたくさんの写真ブログへアクセスできます!

写真 ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です