投稿
- カテゴリー: アニメ
- 「多田くんは恋をしない」ってタムロンが協力してるのね
- AICOのせいで黒部峡谷がグッチャグチャwwww
- あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるか。オリオンの綱を解くことができるか。
- あの花の聖地にクローズアップ・・・現代
- キャノンがカメラ監修のアニメ、just because!
- この世はいとも簡単に死にたくなる異常な世界なんだと思う
- これがシュタインズゲートの選択。初詣は秋葉神社へ
- こんな所でシュタインズゲートの選択か!?
- シグルリの聖地巡礼に行ってきたった
- ジョジョのエジプト編のEDが、Pat Metheny GroupのLAST TRAIN HOMEでテンションが上ったwwwwww
- ソロタビノススメ
- トマトが魔獣の卵にしか見えなくなってきたったwwww
- ゆるキャン△のサントラを聞いてみて驚いた
- ゆるキャン△は空気感が素晴らしい
- ライカ M モノクロームの解像感がスゲーーー!!
- 下鴨神社みたらし祭団子四兄弟手ぬぐい をいただきました。この恩どう返すべきか・・・。
- 京都アニメーションの放火事件の被害者を悼む
- 今季アニメは「ハクメイとミコチ」がお気に入り
- 今日は変なsolaだyo~
- 俺の千葉県がこんなに綺麗なわけがない
- 全日本写真連盟・長南支部の写真展やります。
- 写真技術向上に役立つアニメ 化物語
- 埼玉県は飯能市と天覧山でヤマノススメの聖地巡礼をしてきたった
- 夜景撮影時にはリモコンを使いましょう
- 富山県最終日 城端 五箇山 そしてtrue tears
- 所信表明に変えて。たまゆら
- 放課後ていぼう日誌は実に真面目なアニメでした
- 文化放送から封筒が届いったったwwww
- 新型コロナウイルスに対抗する為に、アビスに負荷訓練に行って来たった。
- 石川県の最終日は宇宙と兼六園
- 色づく世界の明日からに出てるけども名前は出さないパナソニックって謙虚やね。
- 蟲師の背景に感動せよ
- 話は佳境だけども、SHIROBAKOが毎週楽しみでしょうがないwwww
- 長南フォーマーズリベンジ
- 長南町の高ボッチにボッチで登ってゆるキャンごっこできれいだね
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 響け! ユーフォニアムの空気感の表現が見事!ところで、空気感まで描写するレンズってどんなレンズ??
- カテゴリー: おもしろニュース
- カテゴリー: お知らせ
- カテゴリー: カメラ
- Canon EOS 5D Mark IVを発表。まあ、正常進化やね。
- canon EOS 5D MarkⅢがもう使われておりました
- canon EOS 70Dを発表。トピックスはライブビュー時のAF精度と速度の向上。
- canon EOS 7D ver'2.0.0へアップデート 完 了 !
- canon EOS M2発表。予想通りデュアルピクセルCMOSが採用・・・されなかっただと!?
- canon EOS-1D Xが使われておりました
- EF70-200mm F4L IS USMとEOS M100不調ナリ
- EOS M100とタムロンレンズの組み合わせは如何に
- EOS M100のフェイスジャケットが届いたった
- FUJIFILM X10のカタログもらってきたった
- Nikon D4のカタログもらってきたった
- Nikon D7100はローパスフィルターレスのみ。私の解像感も当社比2割増にwwwww
- Nikon D7500のカーボンボディが羨ますいいいいい
- Nikonの新しいフラッグシップモデル、D4が発表されました
- RF35mm F1.8 マクロ IS STM、これがミラーレスの威力か!?
- SIGMA SD1 Merrillの発売日キターーーー!!
- うぃーなあうぃーなあD850うぃーなあ
- キャノン、EOS 7D MarkⅡを発表。デュアルピクセル CMOSの採用は予想通りか。
- キャノン、EOS-1DX MarkⅡを発表。こりゃニコンと迷うところだなあ。どっちも買わ(え)ないけどwwww
- キヤノンEOS 5D Mark IIIのリーク情報キターーーッ!!
- キャノンがカメラ監修のアニメ、just because!
- キャノンがフラッグシップ一眼レフ、EOS-1D X Mark IIIを発表
- キャノンがフルサイズミラーレスカメラ、EOS Rを発表。これは一眼レフを食わない位置付けか?
- キャノンが新しいミラーレスカメラ、EOS R5を発表。これが本命か。
- キャノンが親の敵みたいに、7D MarkⅡのカタログを送ってきたwwwww
- キャノンのコンデジのフラッグシップ、PowerShot G1 X MarkⅡが発表。でも、位置づけが微妙よね・・・
- キャノンの新しいミラーレス、EOS M5がなかなか良いじゃない
- キャノンの新ミラーレス、EOS R5、R6を発表。R6買うかあ。
- キャノンユーザーですが、ニコンのD800気になるザンス
- キャノン初のミラーレス機、EOS Mの画像掲載!?
- キャノン新製品を発表。トピックは5060万画素のEOS 5Ds/EOS 5Ds R 。
- コンパクトデジタルカメラがボケを表現し辛い理由
- ソニーのフルサイズミラーレス一眼、α9の性能がスゴイ!!
- ニコンがフルサイズミラーレスカメラZシリーズを発表。一眼レフとどう両立する?
- ニコンがフルサイズミラーレスカメラとNIKKORレンズの開発を発表
- ニコンの新一眼レフ、D5とD500がもはや完璧じゃないか!!
- バッテリーは純正しかないよなあ・・・
- ボケを生かすにはAPS-Cよりフルサイズの方がなぜ有利?
- やたらと高いISO感度を持ってくるEOS M100
- やっぱりシグマはとんがってるなあ。SIGMA DP1 Merrill, SIGMA DP2 Merrill
- ライカ M モノクロームの解像感がスゲーーー!!
- レンズフード装着のススメ
- 世間では不評のEOS M買ったった。私は天邪鬼ですから、不評とか不人気とかに惹かれるんですwwwww
- 今更ながら、EOS-Mの新機能に気がついたwwww
- 他にやってる人を見たことがないレンズフードの使い方
- 何で逆ネジ!?ご冗談でしょう、ニコンさん
- 写真は絶対にRAWで撮るべし!!
- 原稿は何を書くかではなく、何を捨てるか 大人の文化セミナーにて
- 夜景撮影時にはリモコンを使いましょう
- 大きいセンサーで期待大。PowerShot G1 X
- 広角レンズ下から取るか上から取るか
- 待望のCanon EOS 5D Mark III目撃情報
- 手ブレ補正絞り何段分って、どのくらい効くの?
- 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
- 撮影の際はWB(ホワイトバランス)にご注意を
- 新たな伏兵、canon PowerShot G1 X
- 映り込みを防止する魔法のレンズフード「ULH」にクラウドファインディングニモ
- 私、キャノンの新しいミラーレスカメラ、EOS M100が気になります
- 色づく世界の明日からに出てるけども名前は出さないパナソニックって謙虚やね。
- 親の原チャリがぶっ壊れたのでEOS M100買ったった
- 買おう買おうと思ってたEOS Mのマウントアダプターをようやく買ったった。
- 野見金(のみがね)の河津桜はもう少しで見頃のようです
- カテゴリー: グルメ
- エンゼルマークはルーティーンで当てろ!!
- カップ焼きそばと焼きそば別の食べ物・・・のはずが・・・。
- ゲイシャコーヒーは一杯飲めばお腹いっぱいだった件
- シュトーレンは味の大洪水やああーーー!!
- スペシャルティコーヒー、ゲシャゲイシャに飲まれる
- チョコボールと向かい合う日々・・・
- プレボスの いったいどこが プレミアム?(ともぞう心の俳句)
- 今年のシュトーレンはペジーブルさんで注文
- 日本一行きにくいラーメン屋さんのラーメンが
- 東京両国あめんどろやのアップルパイと皇居外苑のどら焼き
- 蔵の木さんでえびとカニのトマトクリームスパゲティーに舌鼓
- 近くに開店した彩創喜(さつき)さんに行ってみた
- 長南町に新しいピッツァのお店が開店したぞ!!
- 飯能水という名の水道水www
- カテゴリー: テレビ
- Bluetoothのスピーカーが欲しかったので・・・
- canon EOS 5D MarkⅢがもう使われておりました
- canon EOS-1D Xが使われておりました
- Emotional First Aid(自分で心を応急手当てする方法)
- あの花の聖地にクローズアップ・・・現代
- キヤノン プレミアム アーカイブス「写真家たちの日本紀行」
- 世紀の傑作。ロパート・キャパ、「崩れ落ちる兵士」の真実
- 写真の発想を鍛えるテストの花道
- 山田五郎さんに脱帽 ぶらぶら美術博物館
- 本日、「キャノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行 未来に残したい情景」のスペシャル版が放送されます。
- 漆のダ・ヴィンチ 柴田是真
- 鉄道写真に懐の深さを感じた
- カテゴリー: ニュース
- 110番、3月は20%減
- 69回目の「原爆の日」の広島。核兵器廃絶を訴える。
- auの新しい料金体系、カケホとデジラに申し込んだった。
- canon EOS 5D MarkⅢがもう使われておりました
- canon EOS M2発表。予想通りデュアルピクセルCMOSが採用・・・されなかっただと!?
- edyが改悪しやがった!!
- FUJIFILM X10のカタログもらってきたった
- GO TOトラベルキャンペーンは見切り発車の上に盲運転
- GPIFが14兆8000億円の損失を出したっていうけども・・・。
- iPhone5買って来たったwwwwww
- Nikon D4のカタログもらってきたった
- Nikon D7100はローパスフィルターレスのみ。私の解像感も当社比2割増にwwwww
- Nikonの新しいフラッグシップモデル、D4が発表されました
- NTTのフレッツ光のギガファミリーがギザ速くてワロタwwww
- NYダウ平均株価が史上最大の下落。世界恐慌か?
- paypay初体験!!
- SIGMA SD1 Merrillの発売日キターーーー!!
- SILKYPIX Developer Studio Pro7を早速入れたった
- ZOZO前澤社長の1億円お年玉あげちゃうキャンペーンは所得の再配分か?
- イスラム国、後藤健二さんを殺害か?自己責任という非難する側の免罪符。
- うがい手洗いマスクでインフルエンザは防げない?
- カーグラフィックのカメラマン、高橋信宏さんのご冥福をお祈りいたします。
- カケホとデジラを擁護するようなことも書いたけど、結局au切り飛ばして格安スマホの楽天モバイルにしたったwwwwww
- キヤノンEOS 5D Mark IIIのリーク情報キターーーッ!!
- キャノンの新レンズ、EF35mm F1.4L II USMはBRレンズの採用で高画質を実現
- キャノンユーザーですが、ニコンのD800気になるザンス
- キャノン初のミラーレス機、EOS Mの画像掲載!?
- ゲノム編集食品は安全か?
- この時期は暑さ指数の活用を
- コロナ後の世界を想う
- さくらインターネットからさくらインターネットへブログのサーバー引っ越しっしったった
- さすがマニアック!!FUJIFILM X-Pro1
- シグマ代表取締役会長、山木 道広 さんのご冥福をお祈りいたします
- ソロタビノススメ
- バイトテロとティーンズ脳
- フランス、デモによって燃料税引き上げを断念。一方日本では・・・
- プロシリーズの新製品、PIXUS PRO-10SとPRO-100Sを発表。でもこれ、どこが変わったの??wwwwww
- ポイント還元に社会保障を当てるくらいなら、消費税増税なんてやめちまえ!!
- マイナポイントのその後
- メルカリ初体験(売る方)
- やっぱりシグマはとんがってるなあ。SIGMA DP1 Merrill, SIGMA DP2 Merrill
- リン資源の枯渇で世界の食料需要はどうなる?
- レジ袋の有料化って意味あるの??
- レジ袋は拒否しなければ強制渡しで
- 京都市が携行缶へのガソリン販売の規制強化。それで事件事故は防げるのか?
- 今回の衆院選は、大義はないが理のある選挙。
- 低調なマイナポイント。こりゃ普及しないわな。
- 働き方改革法案のインターバル規制などは高プロ法を通すニンジンか?
- 台風15号による停電復旧に当たられた方々に感謝申し上げます
- 台風19号の被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。
- 吹田って書いて「すいた」って読むのおかしくね?吹くと吸うで逆じゃね?
- 地震予知は可能か?
- 夜、明かりを点けて寝ると近視になるというのは本当か?
- 大きいセンサーで期待大。PowerShot G1 X
- 大津の事故は他人事ではない
- 女性専用車両は男性差別化か?
- 子宮頸がんワクチンの必要性を訴えてきた村中璃子氏がジョン・マドックス賞を受賞
- 安倍首相辞任で株価が下げたのは、マーケットは手腕を評価していたからか?
- 平常時にいっぱいっぱいだと緊急時にヤバイ。
- 年金が老後2000万円不足?とりあえず現状把握をしてみよう。2000万円どころではないことが分かりますww
- 年金はとっくに破綻しているが、その他の問題の方が大きい
- 待望のCanon EOS 5D Mark III目撃情報
- 思ったよりヤバそうなコロナウィルス
- 携帯料金を4割下げれば逆に競争を阻害する?
- 改正入管法は現代の奴隷制度となってしまうのか?
- 新型コロナウィルス、過度に恐れる必要はないとはいえ収束の気配がないのは不気味だ
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の教訓は?
- 新型コロナ拡大でGo toを一部除外へ
- 日本の新型コロナウィルス感染の急拡大はこれからか?
- 月2700円のauのカケホは果たして高いのか?情報が筒抜けになっているかもしれない無料通話。
- 東京の新型コロナウィルスの抗体陽性率が0.1%??
- 東日本大震災の震災域のエネルギー状態が震災前と同じレベルに?マグニチュード9クラスの巨大地震再来か?
- 楽天が配送料無料となる購入金額の統一を発表
- 楽天モバイルの新プランは使い放題で月2980円!?
- 歯医者さんのコロナ対策
- 残念、手ブレはなかったかあ。EF24-70mm F2.8L II USM
- 残業代ゼロで、24時間死ぬまで働け社会になるのか・・・。
- 泊原発が稼働していればブラックアウトは起きなかったか?
- 火星接近ちう
- 真岡鉄道、モラルのない撮り鉄に「もう来ないでください」と呼びかけ
- 福島県、中間貯蔵施設の建設受け入れへ。しかし、本当に「中間」なのだろうか・・・。
- 私、タムロンの10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD が気になります!
- 緊急事態宣言延長へ。このままズルズル延長か?
- 緊急地震速報は要る?要らない?
- 自動運転、条件付きで許可へ。運転中の食事や読書もOK?
- 表現の自由とは何か?
- 避難勧告が出ててもなかなか避難ができない
- 長南フォトクラブの内山さんが個展を開かれます。題材はズバリ富士山!!
- 集団的自衛権の行使容認で俺らも戦争に連れて行かれるのか??
- 雷の撮影って難しいんですよ
- 震災からもう1年・・・まだ1年・・・
- 首里城の思い出
- 高齢ドライバーの限定条件付き運転免許
- 鹿児島県の川内(せんだい)原発が安全審査合格へ。しかし、避難計画などの課題は多し。
- カテゴリー: パソコン
- Bluetoothのスピーカーが欲しかったので・・・
- HDDをぶっ壊してオリンピックの金属供出に協力し
- iTunesからYour receipt No.782133001というメールがきたった
- SILKYPIX Developer Studio Pro7を早速入れたった
- あれ?もうCMOS電池切れたの?
- デジカメにつきまとう、写真の保存問題
- デスクトップのストレージをHDDからSSDへ交換
- なくしたくない写真はグーグルフォトに預けておこうかねえ。
- ネットの回線を光にしたら、パソコンフリーズしなくなったった。原因はやっぱりウィルスバスタークラウドか!?
- ノートパソコンのケース交換、ついでにSSDへ換装
- ノートパソコンのバッテリー、キミ(JANRI)にきめた!!
- 今度はノーパソのCPUにグリス塗ーり塗ーり
- 今度はパソコンが逝ったぁぁぁーーー!!これが家電壊れるスパイラルか!?
- 幕張のコストコとイオンモールの初体験。サイバーセキュリティのキャンペーンがおもしろかった。
- 遅ればせながら、Windows10にしたった。
- 鬼スペックを要求してくると噂のFFXVのベンチマークテストに自分のパソコンをかけたらwwww
- カテゴリー: プリンター
- カテゴリー: ラジオ
- カテゴリー: レンズ
- RF35mm F1.8 マクロ IS STM、これがミラーレスの威力か!?
- いざ、タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC試し撮り
- キャノンが新しい70-200mmF2.8とF4の白レンズを発表
- キャノンの新レンズ、EF35mm F1.4L II USMはBRレンズの採用で高画質を実現
- シグマのマウント交換サービスが何気にスゴイ件!
- タムロンがレンズの修理品引取サービス
- タムロンの新しい広角ハーフマクロレンズが興味深い
- タムロンの新レンズ、70-210mm F/4 Di VC USD が私気になります!!
- フォーカスと測光が連動しているのはご存知ですか?
- 三脚乗せたら手ブレ補正を切る二つの理由
- 世間では不評のEOS M買ったった。私は天邪鬼ですから、不評とか不人気とかに惹かれるんですwwwww
- 便利レンズ、canon EF24-105mm F4L IS USMがⅡにリニューアル。欲しいけども、周辺光量の比較のこれは何だ???
- 初ショット・アセロラオリオンウンチャラカンチャラ。タムロン 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD
- 手ブレ補正絞り何段分って、どのくらい効くの?
- 新たな伏兵、canon PowerShot G1 X
- 映り込みを防止する魔法のレンズフード「ULH」にクラウドファインディングニモ
- 残念、手ブレはなかったかあ。EF24-70mm F2.8L II USM
- 私、18-35mm F1.8 DC HSMが気になります!
- 私、タムロンの10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD が気になります!
- 響け! ユーフォニアムの空気感の表現が見事!ところで、空気感まで描写するレンズってどんなレンズ??
- カテゴリー: 写真
- 「日本の自然」写真コンテストの結果は!?
- 〔悲報〕私の耳はハイレゾ非対応www
- ♪ループループしてく心情、まさに森羅万象でしょ!?!!!!?
- 10月31日から長南フォトクラブの写真展が始まります
- 11月3日(文化の日)は長南フェスティバル。お暇なら来てよね。
- 1月2日接近、1月3日直列
- 2012年分のお散歩ネット写真展が28日より開催されます。
- 2015年、明けましておめでとうございます。
- 2回目の大雪の時に遊びに行ったときの話
- 2月1日から長南フォトクラブの写真展やります!!
- 6月12日より、全日本写真連盟・長南支部の写真展やります!!
- 6月17日より、全日本写真連盟・長南支部の写真展やります!!
- 9月25日(金)からお散歩ネット写真展始まります。
- Adobe Photoshop Lightroomを使ってみたった
- Btimes 超分かり辛いwwww
- CG(カーグラフィック)1月号にちょっとだけ写ってました。
- CP+2015にいってきたった。結果、人に酔ったwwwww
- CP+に行・・・かずに横浜中華街に行って来たぞ
- EOS 7D いざjpeg撮って出し、ISO6400
- EOS M100、マウントアダプターを噛ましての試し撮り
- EOS M100とタムロンレンズの組み合わせは如何に
- EOS M100のクセが分かってきたぞい!
- Full Moonで血が騒ぐのは悪魔の血のせいか!?
- HDDをぶっ壊してオリンピックの金属供出に協力し
- ISO感度は基本オートで撮ってます
- MGミジェット良いなあ、ミジェットいいなあ
- PIXUS PRO-100買ったった。この光沢感がたまらないwwww
- Suicaを記名式のやつにしてきたった。が・・・。
- Symmetry in the sky
- THE BUGATTI DAY 大人の文化セミナーへ
- The last EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- アイ・リンクタウンからの夜景
- アイ・リンクタウンから関東を無料で一望
- アゲハチョウに「絶」を試してみたったwwww
- アスモの屋上でセンチメンタル・ジャーニー
- アドビストックのアフィリエイトに挑戦したぞい
- アドビストックのアフィリエイトの続き
- あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるか。オリオンの綱を解くことができるか。
- あの花の聖地にクローズアップ・・・現代
- ある冬の風の強い日に
- あれっ?北斗七星が一個消えた???
- いざ、タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC試し撮り
- いざ、辰と蛇の集いし場所へ!
- いつぞや見たヒコーキ雲がスゴク良かった
- イリフネデフネ
- インターバル撮影の星のギザギザは印刷したらあんまり気にならなくなったぞい
- うーん、ホタルの撮影は難しい・・・
- うちに住み着いた野良ネッコが子猫を産んで毎日運動会をやらかすwwwww
- うちのもう一匹の野良ネッコwwww
- うちの野良ネッコがようやくなれてきたった
- うはっwwお散歩ネット2011年ベスト100に2枚入っちったwww
- エーテル体ツユクサ
- オーロラの町、長南
- お天気雨は狐の嫁入りだけど、お天気雪は何て言うんだろうか?
- お散歩ネットの写真展と懇親会に行ってきたった
- お散歩ネット作品展に行ってきたった。キット先生にも会えたぞ。
- お散歩ネット写真展と懇親会に出てきたった
- お社の無い神社、山宮浅間神社へ
- お花見、ちょっとだけよ
- カーグラフィックのカメラマン、高橋信宏さんのご冥福をお祈りいたします。
- カップ焼きそばと焼きそば別の食べ物・・・のはずが・・・。
- キットタケナガ先生の「メコンを渡る風」
- きみの膵臓を・・・・・食ったあああぁあ!!
- キャノンフォトサークルに入賞しました
- ギャラリー「プロジェクト長南」で開催中の、陶芸家 鈴木重孝さんの展示会へ行ってきたった
- グチョル(台風)一過なう
- クッククックークリの花のいい匂い
- グッドウッド・カフェで久々にゆっくりしたった。
- グッドウッドカフェさんは今年で店仕舞いとなりました
- グッドウッドカフェで特権行使してコーギー三昧wwwww
- グッドウッドカフェは花盛り。
- クラゲのような夕焼け雲
- クラシックカー・フェスティバル 会場編
- クラシックカー・フェスティバル。イチョウ並木を走るクラシックカー
- くらもち滝の里、上から撮るか横から撮るか別次元から撮るか
- くらもち滝の里のライトアップ・・・が・・・
- くらもち滝の里のライトアップもみじを見てきたった。
- けっこう重要三脚選び
- ケムトレイルと梅のあんまり有り難くないコラボレーション
- ゲリラ豪雨ってかスコールだろっwww
- ゴールデンウィークど真ん中ですが、子ども祭りin長南にぜひお越しください!!
- ゴールデンウィークも残り少なくなってきたのでポッポの丘なんていかがでしょうか。
- コスモス撮りに行って来たった
- こちら葛飾区亀有公園前イトーヨーカドー
- この世はいとも簡単に死にたくなる異常な世界なんだと思う
- この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
- この時期の、夏でも秋でもない空がスゴくいい!!
- この時期は いたる所に 水鏡
- これがケムトレイル散布の決定的瞬間だ!!
- これがシュタインズゲートの選択。初詣は秋葉神社へ
- これが長南町の夜景www
- これぞプアマンズイルフォードゴールドコットンテクスチャードwwww
- これは悔しい!長南町ホタル祭りへ
- こんな所でシュタインズゲートの選択か!?
- さあ、ラストショットだシグマたん
- サクラクエスト?残念チョウナンクエストでした
- さすがに河津桜が満開だと絵になりますなあ。野見金公園へ。
- さて、さて、さてさてさてさて、さては南京タマスダレ
- さようならバルケッタ。楽しい日々をありがとう。
- シュトーレンは味の大洪水やああーーー!!
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルムーン
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル十六夜(いざよい)
- スーパー長南町中央公民館マーズ
- スカイツリーと月のランデブー
- スズメの逢瀬
- ストロベリームーンに願いを
- ストロベリームーンのおまけ
- すばらしき神宮外苑のイチョウ並木
- スペシャルティコーヒー、ゲシャゲイシャに飲まれる
- スマホのカメラがぶっ壊れたが、Wi-Fi機能付きSDカードを思い出して良かったwww
- ずらし旅で高谷ジャンクション
- せっかくなので日の出までおりました
- せっかくなので月、金星、火星、木星を撮ってみたった
- そして時は動き出す。シャッタースピードで広がる表現
- たまゆらに触発されて撮った超ありがたくないたまゆら写真wwww
- たまゆらの聖地、広島は竹原の憧憬の路に行って来
- ダムマニアも認める?これが日本一行きにくい山内ダムだ
- ちょwwwwwなんか羽の黒いトンボがいたんだがwwwww
- ちょっっっっ!!クニルプスってこんなに便利だったの!?
- ちょっとお出かけ。一日目は山中湖と忍野忍八海。
- ちょっとだけよ、乳房雲
- ちょっとヨコハマ買い出し紀行してきたったwwww
- ツツジが満開だけども、雑草にこそ目を向けたい今日この頃
- テオティワカンのUFO乱舞事件
- デジカメにつきまとう、写真の保存問題
- デフロスターはパンの香り
- デュアルピクセルCMOSの真価は減光フィルター装着時
- テレコン装着時のAF(オートフォーカス)
- トマトが魔獣の卵にしか見えなくなってきたったwwww
- トンボのメガネは何色メガネ
- なくしたくない写真はグーグルフォトに預けておこうかねえ。
- なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて
- ねえ、知ってる?アイスコーヒーってコストが高いんだって&物語を語る構図には必須のパンフォーカス。
- ねえ、知ってる?この世はイェン&ニャンでできてるんだって。
- ネッコの洗濯カゴ好きは異常wwww
- ネッコは寒くなると狭いところに詰まるwww
- ノキシノブ
- パースペクティブ(遠近感)を強調した写真を撮るには
- ハナニラ~(豆しば~)
- ピッタリ!!自分の写真が載った号が届きました
- ファーストライト、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
- ファーストライト。Canon EOS 7D mark2
- ファーストライト。タムロンSP35mm F/1.8 Di VC USD
- ブルームーンでブルーツ波浴び放題だったぜwwww
- ブルームーン撮ったどーーーーwwww
- へえ~、LEDライト内蔵のミラーレス用マクロレンズが好調なんだって
- へえーー、スズメバチって仲間も肉団子にするのか!?
- ポートタワーに登ったのは何年ぶりだろうかねえ
- ポケモン・・・じゃなくてちょうちょマスターに俺はなる!!
- ポビドンヨード(イソジン)が無ければ掘ればいいじゃない!!
- マインカイザー皇帝ダリア
- マクロレンズは楽し
- まさかりの形の下北半島
- まさるさんああまさるさんまさるさん
- まだやり残したままだ 奥入瀬 十和田
- まだ田んぼが水鏡だった頃
- まるで屋久島のような白駒の池の苔生す森(屋久島行ったことないけど)
- みーしゃかしゃかしゃかーみしゃかいけ!で有名な御射鹿池
- ミッション:回向院で白い粉をゲットせよ
- ミノムシが絶滅危惧種って本当!?
- ミラーレスカメラとキットレンズで撮るアンドロメダ銀河でネビュラチェーンwwww
- ミラーレスとMF(マニュアルフォーカス)レンズって相性良いんだな
- ムラサキカタバミの咲く頃に
- モミジ?
- やさしいマッドシティまつど
- やたらと高いISO感度を持ってくるEOS M100
- やっぱり良いわ!クニルプス!!
- やっぱり金魂より銀魂だよね!
- やっぱ東京駅の夜は良いですなあ
- ライカ M モノクロームの解像感がスゲーーー!!
- ラオスの紙で感じるメコンの風
- リセットボタンってのは、手を伸ばせばすぐに届くものなのかもしれない
- リソル生命の森で開催中の長柄町フォトクラブさんの写真展に行って来たった
- リソル生命の森の梅はうめー
- リソル生命の森の紅葉
- レアなポケモンが出る・・・・かもしれない金田さぎなみ公園
- ろこどるで有名な流川・・・じゃなくて流山に行ってきたった。
- 一宮海岸で初日の出は見られなかったなあ。元日の朝。
- 一眼レフって何倍ズーム?
- 三度訪問 人穴浅間神社
- 三日月と金星
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 三脚をアルカスイス化
- 上弦の月と木星とイオとエウロパとガニメデとカリストと
- 不思議な形の白い花
- 丑三つ時の茂原公園の夜桜
- 世間では不評のEOS M買ったった。私は天邪鬼ですから、不評とか不人気とかに惹かれるんですwwwww
- 中秋の名月
- 中秋の名月がよく見えました。そして人類は絶滅する!?
- 乗馬クラブクレイン千葉富里さんで乗馬体験してきたった。これで貴族の仲間入りなうwww
- 乙女滝と王滝と横谷観音展望台
- 亀戸って本当は亀井戸?亀戸天神へ
- 人の写真は気になるもので・・・。大人の文化セミナーにて
- 人間どこまでいっても無いものねだりなのかなあ・・・。夏に届ける冬の便り。
- 今年(2015年)のホタル鑑賞会のお知らせです。
- 今年の紅葉はちょっとイマイチ、くらもち滝の里
- 今年はもう雪は降らなさそうなので、スタッドレスから夏タイヤに履き替えたった
- 今年は山の色付きがちょっと早いかな
- 今年は雪がよく降るなあ・・・
- 今年もお散歩ネットベスト100に選ばれたった
- 今年も一年ありがとうございました。銀座出世地蔵尊より(今いるわけじゃないけどwww)
- 今年も長南フェスティバルやりまぁす!!
- 今度の長南フォトクラブの写真展は50周年記念
- 今日は変なsolaだyo~
- 今更ながら、EOS-Mの新機能に気がついたwwww
- 伊勢神宮、外宮と伊雑宮へ。
- 伊勢神宮は3つあるってご存知ですか?
- 俺のメガネ・・・中破!!!!
- 俺の千葉県がこんなに綺麗なわけがない
- 先端技術の一端に触れられるTEPIA先端技術館
- 入学式シーズンに合わせてくるとか、今年のさくらはやりおるわいwww
- 全日本写真連盟浦安支部さんと長生フィルム会さんの写真展をハシゴ
- 八重の桜
- 内房の夏、◯鳥の夏
- 写団「四季」さんと大網白里写真クラブさんの写真展に行ってきたった。
- 写真は絶対にRAWで撮るべし!!
- 写真ボチボチ再開しますかね
- 写真を撮るならRAWがオススメの理由
- 写真を見ただけで朝だと分かってもらうには・・・
- 写真展ありがとうございました。
- 写真展巡りはやっぱり楽しいざんすねえ。
- 写真展用の写真の額詰めちう
- 写風~そよかぜさんの写真展を見に、君津中央図書館に行ってきたった。
- 冬間近の那須塩原へ
- 出世したい人は愛宕神社へGO!
- 初ショット・アセロラオリオンウンチャラカンチャラ。タムロン 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD
- 初めて祇園の駅に行ってきたどす
- 初詣に行ってきたった。今年の抱負は人を撮る!!
- 千葉の市役所前にこんな地下帝国があったとは!
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 千葉みなとで観光船に乗ってきたった
- 千葉県の伝説のピラミッドへ登る
- 半分の月がのぼる空
- 原岡海岸。海へと続く裸電球の桟橋
- 原燃PRセンターに行った時のことをアップするお
- 原稿は何を書くかではなく、何を捨てるか 大人の文化セミナーにて
- 友達に着いて春日部まで行ったけど、現地の写真は撮ってないという一日
- 友達のお父さんのカフェ、グッドウッドカフェがオープンしたので行ってきたった。
- 古き良きスタイリングのBristol 406
- 台風15号による停電復旧に当たられた方々に感謝申し上げます
- 台風なんて
- 台風一過の星空
- 吉(幾)ゾウくんのいるお寺wwww 長福寿寺
- 和ろうそくの思い出
- 咲いた咲いた彼岸の花が
- 圏央道、茂原長南インターチェンジのところにいつの間にやら案内板が立ってたwwww
- 圏央道の開通前に見学に行って来たった。長南町にゃこのくらいしかイベントがないのよwwww
- 土星と木星のスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルコンジャンクション
- 地下帝国へどうぞようこそ
- 地元の紅葉スポット、くらもち滝の里に行ってきたった。
- 地域情報紙のシティライフさんにちゃんとグッドウッドカフェが載っていてちょっと安心したwwww
- 地球の影が作る不思議な青がスゴク好き
- 地球照を撮ってみたかった
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 埼玉県は飯能市と天覧山でヤマノススメの聖地巡礼をしてきたった
- 夏は午前中でも全然涼しくないwww
- 夕暮れの江川海岸。ウユニ塩湖にはならず
- 夜にひっくり返ってるセミの謎の生態を調べてみたらちょっと悲しくなった。
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 大丈夫!来年から本気出す!!
- 大嘗祭なう
- 天気が悪かったのでwwww 野見金公園にアジサイを見に行って来たった。
- 天空の町長南
- 実はけっこう怖い 黒部渓谷トロッコ
- 密集して咲く長南町のコスモスwwww
- 富山県最終日 城端 五箇山 そしてtrue tears
- 富津岬から何が見える?
- 富津岬の夜明けが見たい
- 寒雨そぼ降る東金円筒分水
- 小さな葉
- 山梨県3日目 そして人穴へ・・・
- 幕張のコストコとイオンモールの初体験。サイバーセキュリティのキャンペーンがおもしろかった。
- 年々歳々花相似たり 歳歳年年人同じからず
- 式年遷宮後の伊勢神宮に行って来たった。写真が多いのでとりあえず内宮を。
- 引くとどうもイマイチなんだよなあ、長南町ってwwwww
- 彼岸花にもちゃんと蜜があるのね
- 手ブレしてない写真を撮る為のシャッタースピードとは?
- 手ブレを防ぐには
- 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
- 撮るものがブレる。なぜ?
- 撮影の際はWB(ホワイトバランス)にご注意を
- 文化放送から封筒が届いったったwwww
- 文藝春秋と春秋航空
- 新小岩パラダイス
- 新年明けましておめでとうございます。
- 日本の中心、能登半島を往く
- 日本一汚い湖で有名な印旛沼を見てきたった。
- 日本三大霊場 恐山へ
- 日本地質学会と飛鳥山公園
- 旧車を動態保存してるトヨタ博物館ってスゲーーー!!
- 明けましておめでとうございます。造化三神パワーをお裾分け
- 明日(1月29日)より長南フォトクラブの写真展を行います。
- 星空のインターバル撮影で軌跡がギザギザになっちゃう
- 星降る町、長南町
- 春に思わず雪桜。雪も桜もほぼ終わっちゃってるけどもねwwwwww
- 春来たりなば、新宿御苑
- 春爛漫の茂原公園
- 昨日は写真展の店番でした。
- 時の最果てに行こうとしたら墓場にすっ飛ばされた件
- 晩秋の 空見上げたる 木守柿
- 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだなあ
- 暖かくてとても良い季節になってまいりました
- 暖かくなってきたので、たんぽぽとすずらんを撮ってきたった。
- 月の光
- 月の川では何が釣れるかな?
- 月より高く
- 望遠レンズの圧縮効果とは
- 朝露とアジサイと
- 朝露の時間
- 木更津港からオスプレイを激写・・・できず・・・。
- 本当に都会のオアシスな等々力渓谷へ
- 本日雨のち晴れなり
- 東京駅 夜
- 東京駅 秋 朝
- 東北の観光推進 青森県旅行
- 東御苑探訪
- 東金の円筒分水にかこつけて、自分のブログもやっぱ分けますwww
- 果たして長南町から富士山を見ることができるか!?
- 柿の実が多いと冬が寒い?
- 桔梗の花って案外力強い感じがするんだね
- 桜を見る会ならぬイチョウを見る会
- 梅の雄しべ(雌しべ?)のゼリー寄せ
- 梅まつり開催中のリソル生命の森リゾートへ
- 極限状態でも写真は忘れません!!
- 構図とは視線の移動に他ならない
- 次回は2014年 皆既月食を見た
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 毎日のように前を通っていながら、まったく気が付かなかった報恩寺さんへ花見へ行ってきたった。
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 流し撮りは腰で回せ
- 流川・・・じゃなくて流山の帰りは手堅く手賀沼とへ行ってみた。
- 浅間ヒルクライム 流し撮り編
- 浅間ヒルクライム 風景編
- 浅間ヒルクライム2017 下り編
- 海にいます
- 深夜、鵜原理想郷にて
- 深夜の野見金公園でグルグルと
- 漆のダ・ヴィンチ 柴田是真
- 火星、金星、木星が最接近。7日は三日月も仲間に入るぞ
- 火星も見納めかなあ
- 火星接近ちう
- 特別だと思ったら本当はなんでもなかったこと
- 犬吠埼灯台の夕暮れ
- 猿滑 さるさるすべり 百日紅
- 環天頂アークと思ったら幻日だったようだ。これが現実か・・・。
- 生物で最も進化しているのは、人間じゃなくてアリなんじゃないだろうか
- 田んぼの稲ってあっという間に大きくなっちゃうんですな。
- 田舎には何かある田舎と何もない田舎がある
- 町の境のタイムトンネル
- 白梅と いうといへども 黃ほのか(字足らず&パクリwww)
- 石川県の旅 一日目は分杭峠へ
- 石川県の最終日は宇宙と兼六園
- 磯根崎のハマヒルガオ
- 祭りの後ならぬ祭りの前、誰もいない会場より。
- 私には局長室が肌に合う
- 私の写真も展示されますwwww お散歩ネット作品展
- 私は信心深いのでちゃんとお礼参りをしました
- 私は命を撮りたい
- 秋葉をブラブラアキハブラ
- 秘仏、十一面観音像が絶賛公開中の笠森観音に行ってきたった。
- 稲毛浅間神社へ夏詣
- 稲荷は異なり
- 空が青いから白をえらんだのです。奈良少年刑務所での取り組み
- 突撃!間宮羊羹
- 竜化の滝。塩原十名瀑が一つ。
- 竜王駅には期待を裏切られた。山梨県へ
- 竹の葉光る
- 笠森観音と姉妹とされる、長栄寺の十一面観音立像を見てきたった。
- 笠森観音の帰りにマクラーレンMP4-12Cを捕獲。将来俺の乗るクルマはコレだったか!!
- 笠森観音の駐車場で行っていた軽トラ市で、竹チップによるレンコン栽培をされている金坂さんに再会しました。
- 第10回 全日本写真連盟長南支部 写真展のお知らせ
- 第10回 長生郡写真クラブ合同作品展のお知らせ
- 第11回 長生郡の写真クラブ合同作品展のお知らせ
- 第11回美しい風景写真100人展が素晴らしかった。六本木まで出張ったかいがあったぜ
- 第3回、長南アーティスト展に行ってきたった。
- 第6回大人の文化セミナー 昭和の日本 自動車見聞録へ
- 第7回 全日本写真連盟・長南支部写真展ありがとうございました!
- 納詣(のうもうで)に行ってきたった
- 紫陽花の時期となりました
- 緊急ミッション!!笠森観音で大吉を引き当てろ!!
- 腹に響くMGミジェットのエンジン音
- 自分の写真の原点 富山県の旅
- 茂原の七夕まつり、今年は新型コロナウィルスの影響で中止に
- 茂原の不発弾と掩体壕(えんたいごう)
- 茂原の駅のガス灯の下で。
- 茂原公園でウーウーウー
- 茂原公園で梅を観賞。見頃になるのはあと一週間かそこらだろうかね。
- 茂原公園の夜桜
- 茂原公園の秋を堪能
- 茂原公園も塩害か?
- 茂原市中央公民館で長生郡写真クラブの合同作品展が開催中です。
- 葉巻型UFO撮ったどーーー!!
- 藻原寺、祭りの前と後
- 藻原寺の御会式を見る
- 虹画像やるお!
- 行くまでのアップダウンがなかなかにキツイ、おしどり隠しの滝
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け
- 覇王に謁見 日光東照宮
- 謎解きはわらび餅の後で
- 謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。
- 豊川稲荷は異界ダンジョン
- 豪雨の合間の刹那の青空
- 赤坂のASUS StoreにZenfone3のバッテリー交換に行ってきた
- 赤坂のASUS Storeにバッテリー交換に行ってきたけども・・・
- 辰巳中央公園の桜
- 近くに開店した彩創喜(さつき)さんに行ってみた
- 遅ればせながら、RAW現像ソフトのシルキーピックスを最新版の8にしたった
- 避難勧告が出ててもなかなか避難ができない
- 都庁より、メリークリスマスカイツリー
- 野の緑 染め残してか 山櫻(パクリです)
- 野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜
- 野見金(のみがね)の河津桜はもう少しで見頃のようです
- 野見金の 河津桜の 雪化粧
- 野見金の、桜の森の満開の下
- 野見金の、河津の桜の花の下。
- 野見金のソメイヨシノは来週末(4月5日前後)くらいだろうか。
- 野見金の河津桜の咲くころに
- 野見金の河津桜は何分咲き也や
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園がライトアップ中です
- 野見金公園からの夕景
- 野見金公園からの長南町の100万ペソの夜景wwww
- 野見金公園から長南町の花火大会を見る人なんて誰もいないと思ったのにいぃ!!
- 野見金公園のアジサイは若干早いけどもきれいでした。何事もちょっと早めが・・・
- 野見金公園のさくら祭りでまったり
- 野見金公園の栴檀(センダン)の木
- 野見金公園の桜、初のライトアップ
- 野見金公園の桜が満開になるのは今週末くらいかなあ。
- 野見金公園の桜は5分咲きってところでした
- 野見金公園の河津桜でコズミックフロント☆ヒーリング
- 野見金公園の河津桜は今が見頃です
- 野見金公園より明けましておめでとうございます。
- 金星、火星と寒三日月
- 鉄道写真に懐の深さを感じた
- 長南の雪とモミジと蔵持と
- 長南フェスティバルで、長南フォトクラブの写真展やってます!!
- 長南フェスティバルで写真展やりまぁす
- 長南フォーマーズリベンジ
- 長南フォトクラブ 写真展のお知らせ
- 長南フォトクラブの内山さんの個展は本日より開催です。
- 長南フォトクラブの写真展やりまぁす
- 長南フォトクラブの写真展やりまぁす!!
- 長南町が元祖かもしれない、べに花を見てきたった。
- 長南町でヤマノススメしてきたったwwwwwwww
- 長南町に新しいピッツァのお店が開店したぞ!!
- 長南町のアーティスト展に行ってきたった
- 長南町のこども祭りに行ってきたった。
- 長南町のホタル鑑賞会のお知らせ
- 長南町の子ども祭りやりまぁす
- 長南町の山内のホタル撮影
- 長南町の星空で500ルール
- 長南町の星野薬局さんが創業祭実施中。が、創業年数にビビるwwwwwwwwww
- 長南町の野見金公園のアジサイは今が見頃です
- 長南町の高ボッチにボッチで登ってゆるキャンごっこできれいだね
- 長南袖凧展が開催中です。
- 長柄ダム周辺はお花がいっぱい
- 長柄のアウトレットはいま・・・
- 長柄横穴群がまさに素晴らしい穴だった!!
- 長生フィルム会さんの写真展、茂原公園の梅が見頃
- 長生フィルム会さんの写真展と梅
- 長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ。
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 長生郡写真クラブ合同作品展で私の写真が展示中デス!
- 長福寿寺のベニバナと野見金のアジサイと。
- 降り積もる 雪の溶けゆく その刹那
- 雀島で恋する小惑星ごっこ
- 雨に咲く彼岸花
- 雨の日にはアジサイを撮って
- 雨の日には写真を撮って
- 雨の日には写真を撮って・・・
- 雨の日には彼岸花を撮って
- 雨の日の彼岸花
- 雪が降ってるのにはしゃがずにいられるか!!
- 雪に慣れない地域で雪が降ると、それはもう大混乱でwwww
- 雪に耐えて梅花麗し
- 雪の日にハッスルマッスル
- 雲の向こうのゴールドムーン
- 雷の撮影って難しいんですよ
- 電柱の地中化に反対する人はいない?いやいやここにいますって
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 霧の夜に
- 霧想転生、高感度撮影時のノイズリダクション
- 露の降った朝は玉ボケを狙って
- 青青青に撃たれて青青青wwww canon PIXUS PRO-100青奮闘記。
- 響け! ユーフォニアムの空気感の表現が見事!ところで、空気感まで描写するレンズってどんなレンズ??
- 風邪引いた、バッグ壊れた、メガネ切りすぎた(泣)
- 飯高檀林跡は夜中に行くものではない
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 1
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 2
- 養老臨海公園で工場萌えーーー
- 養老臨海公園の夜明け
- 養老臨海公園の遠方の風景
- 魚津水族館に癒された雨の富山
- 鶴はいなかったけど八鶴湖
- 鷺沼城址公園は見渡す限りの満開の桜だった
- カテゴリー: 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD
- Btimes 超分かり辛いwwww
- EOS M100、マウントアダプターを噛ましての試し撮り
- くらもち滝の里、上から撮るか横から撮るか別次元から撮るか
- こちら葛飾区亀有公園前イトーヨーカドー
- サクラクエスト?残念チョウナンクエストでした
- ストロベリームーンに願いを
- ストロベリームーンのおまけ
- すばらしき神宮外苑のイチョウ並木
- ずらし旅で高谷ジャンクション
- せっかくなので日の出までおりました
- デュアルピクセルCMOSの真価は減光フィルター装着時
- ポビドンヨード(イソジン)が無ければ掘ればいいじゃない!!
- まだ田んぼが水鏡だった頃
- 丑三つ時の茂原公園の夜桜
- 初ショット・アセロラオリオンウンチャラカンチャラ。タムロン 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 原岡海岸。海へと続く裸電球の桟橋
- 台風一過の星空
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 夕暮れの江川海岸。ウユニ塩湖にはならず
- 大嘗祭なう
- 富津岬から何が見える?
- 寒雨そぼ降る東金円筒分水
- 星空のインターバル撮影で軌跡がギザギザになっちゃう
- 月の川では何が釣れるかな?
- 東御苑探訪
- 桜を見る会ならぬイチョウを見る会
- 浅間ヒルクライム 流し撮り編
- 浅間ヒルクライム 風景編
- 深夜、鵜原理想郷にて
- 深夜の野見金公園でグルグルと
- 犬吠埼灯台の夕暮れ
- 町の境のタイムトンネル
- 祭りの後ならぬ祭りの前、誰もいない会場より。
- 私には局長室が肌に合う
- 茂原の七夕まつり、今年は新型コロナウィルスの影響で中止に
- 茂原公園の夜桜
- 藻原寺、祭りの前と後
- 藻原寺の御会式を見る
- 袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け
- 避難勧告が出ててもなかなか避難ができない
- 野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園のさくら祭りでまったり
- 野見金公園の栴檀(センダン)の木
- 野見金公園の桜、初のライトアップ
- 野見金公園の河津桜でコズミックフロント☆ヒーリング
- 長南町の山内のホタル撮影
- 長南町の野見金公園のアジサイは今が見頃です
- 長南町の高ボッチにボッチで登ってゆるキャンごっこできれいだね
- 長生フィルム会さんの写真展と梅
- 雀島で恋する小惑星ごっこ
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 霧想転生、高感度撮影時のノイズリダクション
- 飯高檀林跡は夜中に行くものではない
- 鶴はいなかったけど八鶴湖
- カテゴリー: 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
- 1月2日接近、1月3日直列
- EOS M100とタムロンレンズの組み合わせは如何に
- Full Moonで血が騒ぐのは悪魔の血のせいか!?
- MGミジェット良いなあ、ミジェットいいなあ
- アキバのヨドバシカメラでタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCを買ったった
- いざ、タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC試し撮り
- お花見、ちょっとだけよ
- この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
- これがケムトレイル散布の決定的瞬間だ!!
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル十六夜(いざよい)
- スズメの逢瀬
- ダムマニアも認める?これが日本一行きにくい山内ダムだ
- ネッコは寒くなると狭いところに詰まるwww
- ポケモン・・・じゃなくてちょうちょマスターに俺はなる!!
- まさるさんああまさるさんまさるさん
- やさしいマッドシティまつど
- リソル生命の森で開催中の長柄町フォトクラブさんの写真展に行って来たった
- リソル生命の森の梅はうめー
- 今年は山の色付きがちょっと早いかな
- 入学式シーズンに合わせてくるとか、今年のさくらはやりおるわいwww
- 全日本写真連盟浦安支部さんと長生フィルム会さんの写真展をハシゴ
- 写真を見ただけで朝だと分かってもらうには・・・
- 台風なんて
- 夏は午前中でも全然涼しくないwww
- 明けましておめでとうございます。造化三神パワーをお裾分け
- 暖かくてとても良い季節になってまいりました
- 特別だと思ったら本当はなんでもなかったこと
- 猿滑 さるさるすべり 百日紅
- 白梅と いうといへども 黃ほのか(字足らず&パクリwww)
- 私は信心深いのでちゃんとお礼参りをしました
- 稲毛浅間神社へ夏詣
- 空が青いから白をえらんだのです。奈良少年刑務所での取り組み
- 竹の葉光る
- 腹に響くMGミジェットのエンジン音
- 葉巻型UFO撮ったどーーー!!
- 辰巳中央公園の桜
- 野の緑 染め残してか 山櫻(パクリです)
- 野見金の 河津桜の 雪化粧
- 野見金公園のアジサイは若干早いけどもきれいでした。何事もちょっと早めが・・・
- 野見金公園の桜は5分咲きってところでした
- 長南の雪とモミジと蔵持と
- 長南町に新しいピッツァのお店が開店したぞ!!
- 長南町の子ども祭りやりまぁす
- 電柱の地中化に反対する人はいない?いやいやここにいますって
- 鷺沼城址公園は見渡す限りの満開の桜だった
- カテゴリー: 500px
- カテゴリー: Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
- カテゴリー: EF 100mm F2.8Lマクロ IS USM
- 10月31日から長南フォトクラブの写真展が始まります
- アゲハチョウに「絶」を試してみたったwwww
- エーテル体ツユクサ
- カップ焼きそばと焼きそば別の食べ物・・・のはずが・・・。
- キャノンフォトサークルに入賞しました
- クッククックークリの花のいい匂い
- けっこう重要三脚選び
- この世はいとも簡単に死にたくなる異常な世界なんだと思う
- さすがに河津桜が満開だと絵になりますなあ。野見金公園へ。
- さて、さて、さてさてさてさて、さては南京タマスダレ
- ちょっっっっ!!クニルプスってこんなに便利だったの!?
- デジカメにつきまとう、写真の保存問題
- トマトが魔獣の卵にしか見えなくなってきたったwwww
- トンボのメガネは何色メガネ
- ノキシノブ
- ハナニラ~(豆しば~)
- へえーー、スズメバチって仲間も肉団子にするのか!?
- マインカイザー皇帝ダリア
- マクロレンズは楽し
- みーしゃかしゃかしゃかーみしゃかいけ!で有名な御射鹿池
- ミノムシが絶滅危惧種って本当!?
- ムラサキカタバミの咲く頃に
- モミジ?
- やっぱり良いわ!クニルプス!!
- ラオスの紙で感じるメコンの風
- レアなポケモンが出る・・・・かもしれない金田さぎなみ公園
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 今年も一年ありがとうございました。銀座出世地蔵尊より(今いるわけじゃないけどwww)
- 俺のメガネ・・・中破!!!!
- 写真展巡りはやっぱり楽しいざんすねえ。
- 友達に着いて春日部まで行ったけど、現地の写真は撮ってないという一日
- 吉(幾)ゾウくんのいるお寺wwww 長福寿寺
- 和ろうそくの思い出
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 天気が悪かったのでwwww 野見金公園にアジサイを見に行って来たった。
- 密集して咲く長南町のコスモスwwww
- 山梨県3日目 そして人穴へ・・・
- 新年明けましておめでとうございます。
- 春来たりなば、新宿御苑
- 春爛漫の茂原公園
- 暖かくなってきたので、たんぽぽとすずらんを撮ってきたった。
- 本日雨のち晴れなり
- 桔梗の花って案外力強い感じがするんだね
- 梅の雄しべ(雌しべ?)のゼリー寄せ
- 漆のダ・ヴィンチ 柴田是真
- 生物で最も進化しているのは、人間じゃなくてアリなんじゃないだろうか
- 田舎には何かある田舎と何もない田舎がある
- 磯根崎のハマヒルガオ
- 私は命を撮りたい
- 第3回、長南アーティスト展に行ってきたった。
- 紫陽花の時期となりました
- 茂原公園で梅を観賞。見頃になるのはあと一週間かそこらだろうかね。
- 茂原公園の秋を堪能
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 野見金(のみがね)の河津桜はもう少しで見頃のようです
- 野見金の、河津の桜の花の下。
- 長南町が元祖かもしれない、べに花を見てきたった。
- 長南町でヤマノススメしてきたったwwwwwwww
- 長柄ダム周辺はお花がいっぱい
- 長柄のアウトレットはいま・・・
- 長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ。
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 長福寿寺のベニバナと野見金のアジサイと。
- 降り積もる 雪の溶けゆく その刹那
- 雨に咲く彼岸花
- 雨の日にはアジサイを撮って
- 雨の日には写真を撮って
- 雨の日の彼岸花
- 雪の日にハッスルマッスル
- 露の降った朝は玉ボケを狙って
- カテゴリー: EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- 〔悲報〕私の耳はハイレゾ非対応www
- 2015年、明けましておめでとうございます。
- CP+2015にいってきたった。結果、人に酔ったwwwww
- Suicaを記名式のやつにしてきたった。が・・・。
- The last EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- アキバのヨドバシカメラでタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCを買ったった
- うちのもう一匹の野良ネッコwwww
- お散歩ネットの写真展と懇親会に行ってきたった
- ギャラリー「プロジェクト長南」で開催中の、陶芸家 鈴木重孝さんの展示会へ行ってきたった
- グッドウッド・カフェで久々にゆっくりしたった。
- グッドウッドカフェさんは今年で店仕舞いとなりました
- グッドウッドカフェで特権行使してコーギー三昧wwwww
- グッドウッドカフェは花盛り。
- ゴールデンウィークど真ん中ですが、子ども祭りin長南にぜひお越しください!!
- コスモス撮りに行って来たった
- この時期の、夏でも秋でもない空がスゴくいい!!
- この時期は いたる所に 水鏡
- スマホのカメラがぶっ壊れたが、Wi-Fi機能付きSDカードを思い出して良かったwww
- ちょっとお出かけ。一日目は山中湖と忍野忍八海。
- ミラーレスカメラとキットレンズで撮るアンドロメダ銀河でネビュラチェーンwwww
- やっぱ東京駅の夜は良いですなあ
- ろこどるで有名な流川・・・じゃなくて流山に行ってきたった。
- 世間では不評のEOS M買ったった。私は天邪鬼ですから、不評とか不人気とかに惹かれるんですwwwww
- 乗馬クラブクレイン千葉富里さんで乗馬体験してきたった。これで貴族の仲間入りなうwww
- 今年も一年ありがとうございました。銀座出世地蔵尊より(今いるわけじゃないけどwww)
- 写真展巡りはやっぱり楽しいざんすねえ。
- 写風~そよかぜさんの写真展を見に、君津中央図書館に行ってきたった。
- 初詣に行ってきたった。今年の抱負は人を撮る!!
- 友達に着いて春日部まで行ったけど、現地の写真は撮ってないという一日
- 地元の紅葉スポット、くらもち滝の里に行ってきたった。
- 埼玉県は飯能市と天覧山でヤマノススメの聖地巡礼をしてきたった
- 夜にひっくり返ってるセミの謎の生態を調べてみたらちょっと悲しくなった。
- 天空の町長南
- 文藝春秋と春秋航空
- 春に思わず雪桜。雪も桜もほぼ終わっちゃってるけどもねwwwwww
- 昨日は写真展の店番でした。
- 晩秋の 空見上げたる 木守柿
- 東京駅のど真ん前、KITTEの屋上に行って来ってったった。
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 流川・・・じゃなくて流山の帰りは手堅く手賀沼とへ行ってみた。
- 火星、金星、木星が最接近。7日は三日月も仲間に入るぞ
- 環天頂アークと思ったら幻日だったようだ。これが現実か・・・。
- 田んぼの稲ってあっという間に大きくなっちゃうんですな。
- 秘仏、十一面観音像が絶賛公開中の笠森観音に行ってきたった。
- 笠森観音と姉妹とされる、長栄寺の十一面観音立像を見てきたった。
- 笠森観音の駐車場で行っていた軽トラ市で、竹チップによるレンコン栽培をされている金坂さんに再会しました。
- 第11回美しい風景写真100人展が素晴らしかった。六本木まで出張ったかいがあったぜ
- 第3回、長南アーティスト展に行ってきたった。
- 納詣(のうもうで)に行ってきたった
- 緊急ミッション!!笠森観音で大吉を引き当てろ!!
- 茂原の駅のガス灯の下で。
- 茂原市中央公民館で長生郡写真クラブの合同作品展が開催中です。
- 親の原チャリがぶっ壊れたのでEOS M100買ったった
- 謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。
- 豪雨の合間の刹那の青空
- 野見金のソメイヨシノは来週末(4月5日前後)くらいだろうか。
- 野見金の河津桜は何分咲き也や
- 野見金公園の桜が満開になるのは今週末くらいかなあ。
- 長南フェスティバルで、長南フォトクラブの写真展やってます!!
- 長南町のアーティスト展に行ってきたった
- 長南町の星野薬局さんが創業祭実施中。が、創業年数にビビるwwwwwwwwww
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 雪に慣れない地域で雪が降ると、それはもう大混乱でwwww
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 1
- カテゴリー: EF24-105mm F4L IS USM
- ♪ループループしてく心情、まさに森羅万象でしょ!?!!!!?
- 2回目の大雪の時に遊びに行ったときの話
- Adobe Photoshop Lightroomを使ってみたった
- CP+に行・・・かずに横浜中華街に行って来たぞ
- ISO感度は基本オートで撮ってます
- Symmetry in the sky
- THE BUGATTI DAY 大人の文化セミナーへ
- アイ・リンクタウンからの夜景
- アイ・リンクタウンから関東を無料で一望
- アスモの屋上でセンチメンタル・ジャーニー
- あの花の聖地にクローズアップ・・・現代
- ある冬の風の強い日に
- いざ、辰と蛇の集いし場所へ!
- いつぞや見たヒコーキ雲がスゴク良かった
- イリフネデフネ
- うーん、ホタルの撮影は難しい・・・
- うちの野良ネッコがようやくなれてきたった
- オーロラの町、長南
- お社の無い神社、山宮浅間神社へ
- グチョル(台風)一過なう
- クッククックークリの花のいい匂い
- クラゲのような夕焼け雲
- クラシックカー・フェスティバル 会場編
- クラシックカー・フェスティバル。イチョウ並木を走るクラシックカー
- くらもち滝の里のライトアップ・・・が・・・
- くらもち滝の里のライトアップもみじを見てきたった。
- ゲリラ豪雨ってかスコールだろっwww
- ゴールデンウィークも残り少なくなってきたのでポッポの丘なんていかがでしょうか。
- これがシュタインズゲートの選択。初詣は秋葉神社へ
- これが長南町の夜景www
- これは悔しい!長南町ホタル祭りへ
- こんな所でシュタインズゲートの選択か!?
- さようならバルケッタ。楽しい日々をありがとう。
- スカイツリーと月のランデブー
- すばらしき神宮外苑のイチョウ並木
- せっかくなので日の出までおりました
- せっかくなので月、金星、火星、木星を撮ってみたった
- そして時は動き出す。シャッタースピードで広がる表現
- たまゆらの聖地、広島は竹原の憧憬の路に行って来
- ちょっとお出かけ。一日目は山中湖と忍野忍八海。
- ちょっとだけよ、乳房雲
- ちょっとヨコハマ買い出し紀行してきたったwwww
- ツツジが満開だけども、雑草にこそ目を向けたい今日この頃
- なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて
- ねえ、知ってる?この世はイェン&ニャンでできてるんだって。
- ネッコの洗濯カゴ好きは異常wwww
- ブルームーン撮ったどーーーーwwww
- まだ田んぼが水鏡だった頃
- まるで屋久島のような白駒の池の苔生す森(屋久島行ったことないけど)
- みーしゃかしゃかしゃかーみしゃかいけ!で有名な御射鹿池
- やっぱり良いわ!クニルプス!!
- やっぱり金魂より銀魂だよね!
- ライカ M モノクロームの解像感がスゲーーー!!
- リセットボタンってのは、手を伸ばせばすぐに届くものなのかもしれない
- レアなポケモンが出る・・・・かもしれない金田さぎなみ公園
- 一宮海岸で初日の出は見られなかったなあ。元日の朝。
- 三度訪問 人穴浅間神社
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 丑三つ時の茂原公園の夜桜
- 乙女滝と王滝と横谷観音展望台
- 今年は雪がよく降るなあ・・・
- 今日は変なsolaだyo~
- 伊勢神宮、外宮と伊雑宮へ。
- 内房の夏、◯鳥の夏
- 冬間近の那須塩原へ
- 出世したい人は愛宕神社へGO!
- 千葉の市役所前にこんな地下帝国があったとは!
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 千葉みなとで観光船に乗ってきたった
- 千葉県の伝説のピラミッドへ登る
- 原岡海岸。海へと続く裸電球の桟橋
- 原燃PRセンターに行った時のことをアップするお
- 原稿は何を書くかではなく、何を捨てるか 大人の文化セミナーにて
- 友達のお父さんのカフェ、グッドウッドカフェがオープンしたので行ってきたった。
- 吉(幾)ゾウくんのいるお寺wwww 長福寿寺
- 圏央道、茂原長南インターチェンジのところにいつの間にやら案内板が立ってたwwww
- 夕暮れの江川海岸。ウユニ塩湖にはならず
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 大丈夫!来年から本気出す!!
- 天気が悪かったのでwwww 野見金公園にアジサイを見に行って来たった。
- 密集して咲く長南町のコスモスwwww
- 富津岬の夜明けが見たい
- 山梨県3日目 そして人穴へ・・・
- 年々歳々花相似たり 歳歳年年人同じからず
- 式年遷宮後の伊勢神宮に行って来たった。写真が多いのでとりあえず内宮を。
- 引くとどうもイマイチなんだよなあ、長南町ってwwwww
- 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
- 文化放送から封筒が届いったったwwww
- 新小岩パラダイス
- 日本三大霊場 恐山へ
- 日本地質学会と飛鳥山公園
- 旧車を動態保存してるトヨタ博物館ってスゲーーー!!
- 星降る町、長南町
- 春来たりなば、新宿御苑
- 月の川では何が釣れるかな?
- 本当に都会のオアシスな等々力渓谷へ
- 果たして長南町から富士山を見ることができるか!?
- 柿の実が多いと冬が寒い?
- 極限状態でも写真は忘れません!!
- 構図とは視線の移動に他ならない
- 毎日のように前を通っていながら、まったく気が付かなかった報恩寺さんへ花見へ行ってきたった。
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 火星も見納めかなあ
- 田舎には何かある田舎と何もない田舎がある
- 磯根崎のハマヒルガオ
- 祭りの後ならぬ祭りの前、誰もいない会場より。
- 私は命を撮りたい
- 秋葉をブラブラアキハブラ
- 竜化の滝。塩原十名瀑が一つ。
- 竜王駅には期待を裏切られた。山梨県へ
- 第6回大人の文化セミナー 昭和の日本 自動車見聞録へ
- 茂原公園で梅を観賞。見頃になるのはあと一週間かそこらだろうかね。
- 茂原公園の夜桜
- 藻原寺の御会式を見る
- 虹画像やるお!
- 行くまでのアップダウンがなかなかにキツイ、おしどり隠しの滝
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 覇王に謁見 日光東照宮
- 謎解きはわらび餅の後で
- 都庁より、メリークリスマスカイツリー
- 野見金の、桜の森の満開の下
- 野見金の河津桜の咲くころに
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園からの長南町の100万ペソの夜景wwww
- 野見金公園から長南町の花火大会を見る人なんて誰もいないと思ったのにいぃ!!
- 野見金公園の河津桜でコズミックフロント☆ヒーリング
- 野見金公園の河津桜は今が見頃です
- 野見金公園より明けましておめでとうございます。
- 長南フォーマーズリベンジ
- 長南町が元祖かもしれない、べに花を見てきたった。
- 長南町でヤマノススメしてきたったwwwwwwww
- 長南町のこども祭りに行ってきたった。
- 長南町のホタル鑑賞会のお知らせ
- 長南袖凧展が開催中です。
- 長柄のアウトレットはいま・・・
- 長柄横穴群がまさに素晴らしい穴だった!!
- 長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ。
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 長福寿寺のベニバナと野見金のアジサイと。
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 2
- 養老臨海公園で工場萌えーーー
- 養老臨海公園の夜明け
- カテゴリー: EF70-200mm F4L IS USM
- EOS 7D いざjpeg撮って出し、ISO6400
- EOS M100、マウントアダプターを噛ましての試し撮り
- アイ・リンクタウンからの夜景
- アイ・リンクタウンから関東を無料で一望
- うちに住み着いた野良ネッコが子猫を産んで毎日運動会をやらかすwwwww
- オーロラの町、長南
- お天気雨は狐の嫁入りだけど、お天気雪は何て言うんだろうか?
- クッククックークリの花のいい匂い
- くらもち滝の里、上から撮るか横から撮るか別次元から撮るか
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル十六夜(いざよい)
- スカイツリーと月のランデブー
- そして時は動き出す。シャッタースピードで広がる表現
- ちょwwwwwなんか羽の黒いトンボがいたんだがwwwww
- ちょっとヨコハマ買い出し紀行してきたったwwww
- テレコン装着時のAF(オートフォーカス)
- ピッタリ!!自分の写真が載った号が届きました
- ブルームーンでブルーツ波浴び放題だったぜwwww
- ブルームーン撮ったどーーーーwwww
- マインカイザー皇帝ダリア
- やっぱり金魂より銀魂だよね!
- レアなポケモンが出る・・・・かもしれない金田さぎなみ公園
- 一宮海岸で初日の出は見られなかったなあ。元日の朝。
- 三日月と金星
- 丑三つ時の茂原公園の夜桜
- 中秋の名月がよく見えました。そして人類は絶滅する!?
- 人間どこまでいっても無いものねだりなのかなあ・・・。夏に届ける冬の便り。
- 今年の紅葉はちょっとイマイチ、くらもち滝の里
- 内房の夏、◯鳥の夏
- 冬間近の那須塩原へ
- 千葉県の伝説のピラミッドへ登る
- 原岡海岸。海へと続く裸電球の桟橋
- 台風15号による停電復旧に当たられた方々に感謝申し上げます
- 夕暮れの江川海岸。ウユニ塩湖にはならず
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 天気が悪かったのでwwww 野見金公園にアジサイを見に行って来たった。
- 式年遷宮後の伊勢神宮に行って来たった。写真が多いのでとりあえず内宮を。
- 引くとどうもイマイチなんだよなあ、長南町ってwwwww
- 手ブレしてない写真を撮る為のシャッタースピードとは?
- 新小岩パラダイス
- 日本一汚い湖で有名な印旛沼を見てきたった。
- 春来たりなば、新宿御苑
- 春爛漫の茂原公園
- 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだなあ
- 月より高く
- 望遠レンズの圧縮効果とは
- 果たして長南町から富士山を見ることができるか!?
- 次回は2014年 皆既月食を見た
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 毎日のように前を通っていながら、まったく気が付かなかった報恩寺さんへ花見へ行ってきたった。
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 流し撮りは腰で回せ
- 浅間ヒルクライム 風景編
- 浅間ヒルクライム2017 下り編
- 海にいます
- 火星接近ちう
- 犬吠埼灯台の夕暮れ
- 私は命を撮りたい
- 秘仏、十一面観音像が絶賛公開中の笠森観音に行ってきたった。
- 茂原公園でウーウーウー
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 覇王に謁見 日光東照宮
- 都庁より、メリークリスマスカイツリー
- 野見金の、桜の森の満開の下
- 野見金の河津桜の咲くころに
- 金星、火星と寒三日月
- 長南町でヤマノススメしてきたったwwwwwwww
- 長南町の野見金公園のアジサイは今が見頃です
- 長柄横穴群がまさに素晴らしい穴だった!!
- 長生フィルム会さんの写真展と梅
- 長福寿寺のベニバナと野見金のアジサイと。
- 雨に咲く彼岸花
- 雨の日には写真を撮って・・・
- 雨の日には彼岸花を撮って
- 雪が降ってるのにはしゃがずにいられるか!!
- 雪に慣れない地域で雪が降ると、それはもう大混乱でwwww
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 2
- 鶴はいなかったけど八鶴湖
- カテゴリー: EOS 40D
- カテゴリー: EOS 7D
- ♪ループループしてく心情、まさに森羅万象でしょ!?!!!!?
- 10月31日から長南フォトクラブの写真展が始まります
- BUGATTI TYPE35 エンジン始動
- EOS 7D いざjpeg撮って出し、ISO6400
- ISO感度は基本オートで撮ってます
- Symmetry in the sky
- THE BUGATTI DAY 大人の文化セミナーへ
- アゲハチョウに「絶」を試してみたったwwww
- あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるか。オリオンの綱を解くことができるか。
- ある冬の風の強い日に
- いつぞや見たヒコーキ雲がスゴク良かった
- イリフネデフネ
- うちに住み着いた野良ネッコが子猫を産んで毎日運動会をやらかすwwwww
- うちの野良ネッコがようやくなれてきたった
- オーロラの町、長南
- お社の無い神社、山宮浅間神社へ
- キャノンフォトサークルに入賞しました
- くらもち滝の里のライトアップ・・・が・・・
- くらもち滝の里のライトアップもみじを見てきたった。
- けっこう重要三脚選び
- ケムトレイルと梅のあんまり有り難くないコラボレーション
- ゲリラ豪雨ってかスコールだろっwww
- ゴールデンウィークも残り少なくなってきたのでポッポの丘なんていかがでしょうか。
- これがシュタインズゲートの選択。初詣は秋葉神社へ
- これが長南町の夜景www
- さすがに河津桜が満開だと絵になりますなあ。野見金公園へ。
- さて、さて、さてさてさてさて、さては南京タマスダレ
- さようならバルケッタ。楽しい日々をありがとう。
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル十六夜(いざよい)
- スーパー長南町中央公民館マーズ
- スカイツリーと月のランデブー
- せっかくなので月、金星、火星、木星を撮ってみたった
- そして時は動き出す。シャッタースピードで広がる表現
- たまゆらの聖地、広島は竹原の憧憬の路に行って来
- ちょwwwwwなんか羽の黒いトンボがいたんだがwwwww
- ちょっとお出かけ。一日目は山中湖と忍野忍八海。
- ちょっとだけよ、乳房雲
- ちょっとヨコハマ買い出し紀行してきたったwwww
- ツツジが満開だけども、雑草にこそ目を向けたい今日この頃
- デジカメにつきまとう、写真の保存問題
- トマトが魔獣の卵にしか見えなくなってきたったwwww
- トンボのメガネは何色メガネ
- なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて
- ねえ、知ってる?アイスコーヒーってコストが高いんだって&物語を語る構図には必須のパンフォーカス。
- ねえ、知ってる?この世はイェン&ニャンでできてるんだって。
- ネッコの洗濯カゴ好きは異常wwww
- ハナニラ~(豆しば~)
- ブルームーンでブルーツ波浴び放題だったぜwwww
- ブルームーン撮ったどーーーーwwww
- へえーー、スズメバチって仲間も肉団子にするのか!?
- ポートタワーに登ったのは何年ぶりだろうかねえ
- ムラサキカタバミの咲く頃に
- やっぱり金魂より銀魂だよね!
- リセットボタンってのは、手を伸ばせばすぐに届くものなのかもしれない
- レアなポケモンが出る・・・・かもしれない金田さぎなみ公園
- 一宮海岸で初日の出は見られなかったなあ。元日の朝。
- 三度訪問 人穴浅間神社
- 中秋の名月がよく見えました。そして人類は絶滅する!?
- 乙女滝と王滝と横谷観音展望台
- 亀戸って本当は亀井戸?亀戸天神へ
- 今年の紅葉はちょっとイマイチ、くらもち滝の里
- 今年は雪がよく降るなあ・・・
- 今日は変なsolaだyo~
- 伊勢神宮、外宮と伊雑宮へ。
- 俺のメガネ・・・中破!!!!
- 内房の夏、◯鳥の夏
- 写真展巡りはやっぱり楽しいざんすねえ。
- 冬間近の那須塩原へ
- 千葉の市役所前にこんな地下帝国があったとは!
- 千葉みなとで観光船に乗ってきたった
- 千葉県の伝説のピラミッドへ登る
- 原稿は何を書くかではなく、何を捨てるか 大人の文化セミナーにて
- 友達に着いて春日部まで行ったけど、現地の写真は撮ってないという一日
- 古き良きスタイリングのBristol 406
- 圏央道、茂原長南インターチェンジのところにいつの間にやら案内板が立ってたwwww
- 地球の影が作る不思議な青がスゴク好き
- 天気が悪かったのでwwww 野見金公園にアジサイを見に行って来たった。
- 密集して咲く長南町のコスモスwwww
- 山梨県3日目 そして人穴へ・・・
- 年々歳々花相似たり 歳歳年年人同じからず
- 式年遷宮後の伊勢神宮に行って来たった。写真が多いのでとりあえず内宮を。
- 引くとどうもイマイチなんだよなあ、長南町ってwwwww
- 手ブレしてない写真を撮る為のシャッタースピードとは?
- 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
- 新小岩パラダイス
- 旧車を動態保存してるトヨタ博物館ってスゲーーー!!
- 春来たりなば、新宿御苑
- 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだなあ
- 暖かくなってきたので、たんぽぽとすずらんを撮ってきたった。
- 木更津港からオスプレイを激写・・・できず・・・。
- 東金の円筒分水にかこつけて、自分のブログもやっぱ分けますwww
- 果たして長南町から富士山を見ることができるか!?
- 構図とは視線の移動に他ならない
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 毎日のように前を通っていながら、まったく気が付かなかった報恩寺さんへ花見へ行ってきたった。
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 流し撮りは腰で回せ
- 漆のダ・ヴィンチ 柴田是真
- 田舎には何かある田舎と何もない田舎がある
- 磯根崎のハマヒルガオ
- 私は命を撮りたい
- 秋葉をブラブラアキハブラ
- 秘仏、十一面観音像が絶賛公開中の笠森観音に行ってきたった。
- 竜王駅には期待を裏切られた。山梨県へ
- 第3回、長南アーティスト展に行ってきたった。
- 第6回大人の文化セミナー 昭和の日本 自動車見聞録へ
- 茂原公園で梅を観賞。見頃になるのはあと一週間かそこらだろうかね。
- 茂原公園の秋を堪能
- 行くまでのアップダウンがなかなかにキツイ、おしどり隠しの滝
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 覇王に謁見 日光東照宮
- 観測ヘリコプター OH-6D離陸
- 都庁より、メリークリスマスカイツリー
- 野見金の、桜の森の満開の下
- 野見金の、河津の桜の花の下。
- 野見金の河津桜の咲くころに
- 野見金公園からの長南町の100万ペソの夜景wwww
- 長南フォーマーズリベンジ
- 長南町が元祖かもしれない、べに花を見てきたった。
- 長南町でヤマノススメしてきたったwwwwwwww
- 長南町のこども祭りに行ってきたった。
- 長南町のホタル鑑賞会のお知らせ
- 長南袖凧展が開催中です。
- 長柄横穴群がまさに素晴らしい穴だった!!
- 長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ。
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 長福寿寺のベニバナと野見金のアジサイと。
- 降り積もる 雪の溶けゆく その刹那
- 雨に咲く彼岸花
- 雨の日にはアジサイを撮って
- 雨の日には写真を撮って・・・
- 雨の日の彼岸花
- 雪が降ってるのにはしゃがずにいられるか!!
- 雪に慣れない地域で雪が降ると、それはもう大混乱でwwww
- 露の降った朝は玉ボケを狙って
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 2
- カテゴリー: EOS 7D-mark2
- Btimes 超分かり辛いwwww
- Full Moonで血が騒ぐのは悪魔の血のせいか!?
- アイ・リンクタウンからの夜景
- アイ・リンクタウンから関東を無料で一望
- アスモの屋上でセンチメンタル・ジャーニー
- あれっ?北斗七星が一個消えた???
- エーテル体ツユクサ
- キットタケナガ先生の「メコンを渡る風」
- きみの膵臓を・・・・・食ったあああぁあ!!
- クラシックカー・フェスティバル 会場編
- クラシックカー・フェスティバル。イチョウ並木を走るクラシックカー
- くらもち滝の里、上から撮るか横から撮るか別次元から撮るか
- サクラクエスト?残念チョウナンクエストでした
- シュトーレンは味の大洪水やああーーー!!
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルムーン
- ストロベリームーンに願いを
- ストロベリームーンのおまけ
- すばらしき神宮外苑のイチョウ並木
- ずらし旅で高谷ジャンクション
- たまゆらに触発されて撮った超ありがたくないたまゆら写真wwww
- テオティワカンのUFO乱舞事件
- デュアルピクセルCMOSの真価は減光フィルター装着時
- テレコン装着時のAF(オートフォーカス)
- バッテリーは純正しかないよなあ・・・
- ファーストライト、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
- ファーストライト。Canon EOS 7D mark2
- ミッション:回向院で白い粉をゲットせよ
- ラオスの紙で感じるメコンの風
- リソル生命の森の紅葉
- 三日月と金星
- 不思議な形の白い花
- 丑三つ時の茂原公園の夜桜
- 中秋の名月
- 先端技術の一端に触れられるTEPIA先端技術館
- 八重の桜
- 写真ボチボチ再開しますかね
- 写真展用の写真の額詰めちう
- 初めて祇園の駅に行ってきたどす
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 半分の月がのぼる空
- 原岡海岸。海へと続く裸電球の桟橋
- 台風15号による停電復旧に当たられた方々に感謝申し上げます
- 台風一過の星空
- 咲いた咲いた彼岸の花が
- 地球照を撮ってみたかった
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 夕暮れの江川海岸。ウユニ塩湖にはならず
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 富津岬から何が見える?
- 富津岬の夜明けが見たい
- 彼岸花にもちゃんと蜜があるのね
- 星空のインターバル撮影で軌跡がギザギザになっちゃう
- 星降る町、長南町
- 時の最果てに行こうとしたら墓場にすっ飛ばされた件
- 月の光
- 月の川では何が釣れるかな?
- 月より高く
- 東京駅 夜
- 東京駅 秋 朝
- 柿の実が多いと冬が寒い?
- 桜を見る会ならぬイチョウを見る会
- 梅まつり開催中のリソル生命の森リゾートへ
- 浅間ヒルクライム 風景編
- 浅間ヒルクライム2017 下り編
- 深夜、鵜原理想郷にて
- 深夜の野見金公園でグルグルと
- 火星も見納めかなあ
- 火星接近ちう
- 犬吠埼灯台の夕暮れ
- 私には局長室が肌に合う
- 稲荷は異なり
- 突撃!間宮羊羹
- 茂原の不発弾と掩体壕(えんたいごう)
- 茂原公園の夜桜
- 茂原公園も塩害か?
- 藻原寺、祭りの前と後
- 藻原寺の御会式を見る
- 袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け
- 謎解きはわらび餅の後で
- 避難勧告が出ててもなかなか避難ができない
- 野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園がライトアップ中です
- 野見金公園からの夕景
- 野見金公園から長南町の花火大会を見る人なんて誰もいないと思ったのにいぃ!!
- 野見金公園のさくら祭りでまったり
- 野見金公園の桜、初のライトアップ
- 野見金公園の河津桜でコズミックフロント☆ヒーリング
- 野見金公園の河津桜は今が見頃です
- 野見金公園より明けましておめでとうございます。
- 金星、火星と寒三日月
- 長南町の山内のホタル撮影
- 長南町の野見金公園のアジサイは今が見頃です
- 長生フィルム会さんの写真展、茂原公園の梅が見頃
- 長生フィルム会さんの写真展と梅
- 雀島で恋する小惑星ごっこ
- 雨の日には彼岸花を撮って
- 雪に耐えて梅花麗し
- 雪の日にハッスルマッスル
- 雲の向こうのゴールドムーン
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 霧の夜に
- 霧想転生、高感度撮影時のノイズリダクション
- 風邪引いた、バッグ壊れた、メガネ切りすぎた(泣)
- 飯高檀林跡は夜中に行くものではない
- 養老臨海公園で工場萌えーーー
- 養老臨海公園の夜明け
- 養老臨海公園の遠方の風景
- 鶴はいなかったけど八鶴湖
- カテゴリー: EOS M
- 〔悲報〕私の耳はハイレゾ非対応www
- 2015年、明けましておめでとうございます。
- CP+2015にいってきたった。結果、人に酔ったwwwww
- MGミジェット良いなあ、ミジェットいいなあ
- Suicaを記名式のやつにしてきたった。が・・・。
- The last EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
- アキバのヨドバシカメラでタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCを買ったった
- いざ、タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC試し撮り
- うちのもう一匹の野良ネッコwwww
- お散歩ネットの写真展と懇親会に行ってきたった
- お花見、ちょっとだけよ
- キャノンのコンデジのフラッグシップ、PowerShot G1 X MarkⅡが発表。でも、位置づけが微妙よね・・・
- ギャラリー「プロジェクト長南」で開催中の、陶芸家 鈴木重孝さんの展示会へ行ってきたった
- グッドウッド・カフェで久々にゆっくりしたった。
- グッドウッドカフェで特権行使してコーギー三昧wwwww
- グッドウッドカフェは花盛り。
- ゴールデンウィークど真ん中ですが、子ども祭りin長南にぜひお越しください!!
- コスモス撮りに行って来たった
- この時期の、夏でも秋でもない空がスゴくいい!!
- この時期は いたる所に 水鏡
- これがケムトレイル散布の決定的瞬間だ!!
- スズメの逢瀬
- スマホのカメラがぶっ壊れたが、Wi-Fi機能付きSDカードを思い出して良かったwww
- ダムマニアも認める?これが日本一行きにくい山内ダムだ
- ちょっとお出かけ。一日目は山中湖と忍野忍八海。
- へえ~、LEDライト内蔵のミラーレス用マクロレンズが好調なんだって
- ポケモン・・・じゃなくてちょうちょマスターに俺はなる!!
- まさるさんああまさるさんまさるさん
- ミラーレスカメラとキットレンズで撮るアンドロメダ銀河でネビュラチェーンwwww
- ミラーレスとMF(マニュアルフォーカス)レンズって相性良いんだな
- やっぱ東京駅の夜は良いですなあ
- リソル生命の森で開催中の長柄町フォトクラブさんの写真展に行って来たった
- ろこどるで有名な流川・・・じゃなくて流山に行ってきたった。
- 世間では不評のEOS M買ったった。私は天邪鬼ですから、不評とか不人気とかに惹かれるんですwwwww
- 乗馬クラブクレイン千葉富里さんで乗馬体験してきたった。これで貴族の仲間入りなうwww
- 今年は山の色付きがちょっと早いかな
- 今年も一年ありがとうございました。銀座出世地蔵尊より(今いるわけじゃないけどwww)
- 今更ながら、EOS-Mの新機能に気がついたwwww
- 入学式シーズンに合わせてくるとか、今年のさくらはやりおるわいwww
- 全日本写真連盟浦安支部さんと長生フィルム会さんの写真展をハシゴ
- 写真を見ただけで朝だと分かってもらうには・・・
- 写真展巡りはやっぱり楽しいざんすねえ。
- 写風~そよかぜさんの写真展を見に、君津中央図書館に行ってきたった。
- 初詣に行ってきたった。今年の抱負は人を撮る!!
- 友達に着いて春日部まで行ったけど、現地の写真は撮ってないという一日
- 台風なんて
- 地元の紅葉スポット、くらもち滝の里に行ってきたった。
- 埼玉県は飯能市と天覧山でヤマノススメの聖地巡礼をしてきたった
- 夜にひっくり返ってるセミの謎の生態を調べてみたらちょっと悲しくなった。
- 天空の町長南
- 文藝春秋と春秋航空
- 春に思わず雪桜。雪も桜もほぼ終わっちゃってるけどもねwwwwww
- 昨日は写真展の店番でした。
- 晩秋の 空見上げたる 木守柿
- 暖かくてとても良い季節になってまいりました
- 東京駅のど真ん前、KITTEの屋上に行って来ってったった。
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 流川・・・じゃなくて流山の帰りは手堅く手賀沼とへ行ってみた。
- 火星、金星、木星が最接近。7日は三日月も仲間に入るぞ
- 特別だと思ったら本当はなんでもなかったこと
- 猿滑 さるさるすべり 百日紅
- 環天頂アークと思ったら幻日だったようだ。これが現実か・・・。
- 田んぼの稲ってあっという間に大きくなっちゃうんですな。
- 白梅と いうといへども 黃ほのか(字足らず&パクリwww)
- 秘仏、十一面観音像が絶賛公開中の笠森観音に行ってきたった。
- 竹の葉光る
- 笠森観音と姉妹とされる、長栄寺の十一面観音立像を見てきたった。
- 笠森観音の駐車場で行っていた軽トラ市で、竹チップによるレンコン栽培をされている金坂さんに再会しました。
- 第11回美しい風景写真100人展が素晴らしかった。六本木まで出張ったかいがあったぜ
- 第3回、長南アーティスト展に行ってきたった。
- 納詣(のうもうで)に行ってきたった
- 緊急ミッション!!笠森観音で大吉を引き当てろ!!
- 腹に響くMGミジェットのエンジン音
- 茂原の駅のガス灯の下で。
- 茂原市中央公民館で長生郡写真クラブの合同作品展が開催中です。
- 葉巻型UFO撮ったどーーー!!
- 謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。
- 豪雨の合間の刹那の青空
- 買おう買おうと思ってたEOS Mのマウントアダプターをようやく買ったった。
- 野の緑 染め残してか 山櫻(パクリです)
- 野見金(のみがね)の河津桜はもう少しで見頃のようです
- 野見金の 河津桜の 雪化粧
- 野見金のソメイヨシノは来週末(4月5日前後)くらいだろうか。
- 野見金の河津桜は何分咲き也や
- 野見金公園のアジサイは若干早いけどもきれいでした。何事もちょっと早めが・・・
- 野見金公園の桜が満開になるのは今週末くらいかなあ。
- 野見金公園の桜は5分咲きってところでした
- 長南の雪とモミジと蔵持と
- 長南フェスティバルで、長南フォトクラブの写真展やってます!!
- 長南町に新しいピッツァのお店が開店したぞ!!
- 長南町のアーティスト展に行ってきたった
- 長南町の子ども祭りやりまぁす
- 長南町の星野薬局さんが創業祭実施中。が、創業年数にビビるwwwwwwwwww
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 雪に慣れない地域で雪が降ると、それはもう大混乱でwwww
- 電柱の地中化に反対する人はいない?いやいやここにいますって
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 1
- カテゴリー: EOS M100
- 1月2日接近、1月3日直列
- EOS M100、マウントアダプターを噛ましての試し撮り
- EOS M100とタムロンレンズの組み合わせは如何に
- EOS M100のクセが分かってきたぞい!
- EOS M100のフェイスジャケットが届いたった
- Full Moonで血が騒ぐのは悪魔の血のせいか!?
- グッドウッドカフェさんは今年で店仕舞いとなりました
- この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
- やさしいマッドシティまつど
- やたらと高いISO感度を持ってくるEOS M100
- リソル生命の森の梅はうめー
- 幕張のコストコとイオンモールの初体験。サイバーセキュリティのキャンペーンがおもしろかった。
- 新年明けましておめでとうございます。
- 明けましておめでとうございます。造化三神パワーをお裾分け
- 私は信心深いのでちゃんとお礼参りをしました
- 稲毛浅間神社へ夏詣
- 茂原の七夕まつり、今年は新型コロナウィルスの影響で中止に
- 親の原チャリがぶっ壊れたのでEOS M100買ったった
- 赤坂のASUS StoreにZenfone3のバッテリー交換に行ってきた
- 辰巳中央公園の桜
- 鷺沼城址公園は見渡す限りの満開の桜だった
- カテゴリー: iPhone
- カテゴリー: Lightroom
- カテゴリー: SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
- あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるか。オリオンの綱を解くことができるか。
- ケムトレイルと梅のあんまり有り難くないコラボレーション
- これが長南町の夜景www
- スーパー長南町中央公民館マーズ
- ねえ、知ってる?アイスコーヒーってコストが高いんだって&物語を語る構図には必須のパンフォーカス。
- パースペクティブ(遠近感)を強調した写真を撮るには
- ポートタワーに登ったのは何年ぶりだろうかねえ
- みーしゃかしゃかしゃかーみしゃかいけ!で有名な御射鹿池
- やっぱり金魂より銀魂だよね!
- レアなポケモンが出る・・・・かもしれない金田さぎなみ公園
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 今年の紅葉はちょっとイマイチ、くらもち滝の里
- 千葉県の伝説のピラミッドへ登る
- 友達のお父さんのカフェ、グッドウッドカフェがオープンしたので行ってきたった。
- 古き良きスタイリングのBristol 406
- 圏央道の開通前に見学に行って来たった。長南町にゃこのくらいしかイベントがないのよwwww
- 地下帝国へどうぞようこそ
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 式年遷宮後の伊勢神宮に行って来たった。写真が多いのでとりあえず内宮を。
- 撮るものがブレる。なぜ?
- 撮影の際はWB(ホワイトバランス)にご注意を
- 日本一汚い湖で有名な印旛沼を見てきたった。
- 春来たりなば、新宿御苑
- 東京駅 夜
- 東京駅のど真ん前、KITTEの屋上に行って来ってったった。
- 東金の円筒分水にかこつけて、自分のブログもやっぱ分けますwww
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 毎日のように前を通っていながら、まったく気が付かなかった報恩寺さんへ花見へ行ってきたった。
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 私は命を撮りたい
- 秘仏、十一面観音像が絶賛公開中の笠森観音に行ってきたった。
- 竜王駅には期待を裏切られた。山梨県へ
- 第11回美しい風景写真100人展が素晴らしかった。六本木まで出張ったかいがあったぜ
- 茂原の不発弾と掩体壕(えんたいごう)
- 行くまでのアップダウンがなかなかにキツイ、おしどり隠しの滝
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 野見金の、桜の森の満開の下
- 長南町のこども祭りに行ってきたった。
- 長柄横穴群がまさに素晴らしい穴だった!!
- カテゴリー: SIGMA 30mmF1.4EX DC HSM
- カテゴリー: SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
- Full Moonで血が騒ぐのは悪魔の血のせいか!?
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルムーン
- ストロベリームーンに願いを
- ストロベリームーンのおまけ
- ファーストライト、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
- 三脚をアルカスイス化
- 上弦の月と木星とイオとエウロパとガニメデとカリストと
- 中秋の名月
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 半分の月がのぼる空
- 土星と木星のスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルコンジャンクション
- 地球照を撮ってみたかった
- 富津岬から何が見える?
- 月の川では何が釣れるかな?
- 袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け
- 野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園がライトアップ中です
- 野見金公園からの夕景
- 野見金公園から長南町の花火大会を見る人なんて誰もいないと思ったのにいぃ!!
- 野見金公園の桜、初のライトアップ
- 雪の日にハッスルマッスル
- 雲の向こうのゴールドムーン
- 霧の夜に
- 養老臨海公園で工場萌えーーー
- 養老臨海公園の夜明け
- 養老臨海公園の遠方の風景
- カテゴリー: SP35mm F/1.8 Di VC USD
- EOS M100、マウントアダプターを噛ましての試し撮り
- HDDをぶっ壊してオリンピックの金属供出に協力し
- RF35mm F1.8 マクロ IS STM、これがミラーレスの威力か!?
- あれっ?北斗七星が一個消えた???
- インターバル撮影の星のギザギザは印刷したらあんまり気にならなくなったぞい
- キットタケナガ先生の「メコンを渡る風」
- きみの膵臓を・・・・・食ったあああぁあ!!
- こちら葛飾区亀有公園前イトーヨーカドー
- シュトーレンは味の大洪水やああーーー!!
- スペシャルティコーヒー、ゲシャゲイシャに飲まれる
- せっかくなので日の出までおりました
- たまゆらに触発されて撮った超ありがたくないたまゆら写真wwww
- テオティワカンのUFO乱舞事件
- バッテリーは純正しかないよなあ・・・
- ファーストライト。Canon EOS 7D mark2
- ファーストライト。タムロンSP35mm F/1.8 Di VC USD
- ミッション:回向院で白い粉をゲットせよ
- ラオスの紙で感じるメコンの風
- リソル生命の森の紅葉
- 上弦の月と木星とイオとエウロパとガニメデとカリストと
- 不思議な形の白い花
- 先端技術の一端に触れられるTEPIA先端技術館
- 八重の桜
- 写真ボチボチ再開しますかね
- 写真展用の写真の額詰めちう
- 初めて祇園の駅に行ってきたどす
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 咲いた咲いた彼岸の花が
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 幕張のコストコとイオンモールの初体験。サイバーセキュリティのキャンペーンがおもしろかった。
- 彼岸花にもちゃんと蜜があるのね
- 春爛漫の茂原公園
- 時の最果てに行こうとしたら墓場にすっ飛ばされた件
- 月の光
- 朝露とアジサイと
- 朝露の時間
- 木更津港からオスプレイを激写・・・できず・・・。
- 東京駅 夜
- 東京駅 秋 朝
- 桜を見る会ならぬイチョウを見る会
- 梅まつり開催中のリソル生命の森リゾートへ
- 私には局長室が肌に合う
- 稲荷は異なり
- 突撃!間宮羊羹
- 茂原公園の夜桜
- 茂原公園も塩害か?
- 藻原寺、祭りの前と後
- 豊川稲荷は異界ダンジョン
- 赤坂のASUS StoreにZenfone3のバッテリー交換に行ってきた
- 赤坂のASUS Storeにバッテリー交換に行ってきたけども・・・
- 避難勧告が出ててもなかなか避難ができない
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園のさくら祭りでまったり
- 野見金公園の栴檀(センダン)の木
- 金星、火星と寒三日月
- 長南町の星空で500ルール
- 長南町の野見金公園のアジサイは今が見頃です
- 長生フィルム会さんの写真展、茂原公園の梅が見頃
- 長生フィルム会さんの写真展と梅
- 雪に耐えて梅花麗し
- 雪の日にハッスルマッスル
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 霧想転生、高感度撮影時のノイズリダクション
- 風邪引いた、バッグ壊れた、メガネ切りすぎた(泣)
- 飯高檀林跡は夜中に行くものではない
- 鶴はいなかったけど八鶴湖
- 鷺沼城址公園は見渡す限りの満開の桜だった
- カテゴリー: Super Takumar 55mm F1.8
- カテゴリー: Zenfone5
- カテゴリー: タムロン
- 1月2日接近、1月3日直列
- EOS M100、マウントアダプターを噛ましての試し撮り
- EOS M100とタムロンレンズの組み合わせは如何に
- EOS M100のクセが分かってきたぞい!
- Full Moonで血が騒ぐのは悪魔の血のせいか!?
- HDDをぶっ壊してオリンピックの金属供出に協力し
- インターバル撮影の星のギザギザは印刷したらあんまり気にならなくなったぞい
- ウハッ!!タムロンのおかげでコーヒー3ケースタダになっちったwww
- きみの膵臓を・・・・・食ったあああぁあ!!
- キャノンが新しいミラーレスカメラ、EOS R5を発表。これが本命か。
- くらもち滝の里、上から撮るか横から撮るか別次元から撮るか
- こちら葛飾区亀有公園前イトーヨーカドー
- この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば
- シュトーレンは味の大洪水やああーーー!!
- スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルムーン
- ストロベリームーンに願いを
- ストロベリームーンのおまけ
- スペシャルティコーヒー、ゲシャゲイシャに飲まれる
- ずらし旅で高谷ジャンクション
- せっかくなので日の出までおりました
- たまゆらに触発されて撮った超ありがたくないたまゆら写真wwww
- タムロンがレンズの修理品引取サービス
- タムロンの新しい広角ハーフマクロレンズが興味深い
- タムロンの新レンズ、70-210mm F/4 Di VC USD が私気になります!!
- デュアルピクセルCMOSの真価は減光フィルター装着時
- バッテリーは純正しかないよなあ・・・
- ファーストライト、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
- ファーストライト。Canon EOS 7D mark2
- ファーストライト。タムロンSP35mm F/1.8 Di VC USD
- ポケモン・・・じゃなくてちょうちょマスターに俺はなる!!
- ポビドンヨード(イソジン)が無ければ掘ればいいじゃない!!
- まさるさんああまさるさんまさるさん
- ミッション:回向院で白い粉をゲットせよ
- やさしいマッドシティまつど
- リソル生命の森の梅はうめー
- リソル生命の森の紅葉
- 三脚をアルカスイス化
- 上弦の月と木星とイオとエウロパとガニメデとカリストと
- 不思議な形の白い花
- 丑三つ時の茂原公園の夜桜
- 中秋の名月
- 今年は山の色付きがちょっと早いかな
- 先端技術の一端に触れられるTEPIA先端技術館
- 写真ボチボチ再開しますかね
- 初ショット・アセロラオリオンウンチャラカンチャラ。タムロン 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ VC HLD
- 初めて祇園の駅に行ってきたどす
- 千葉みなとで一人黄昏る
- 半分の月がのぼる空
- 台風なんて
- 咲いた咲いた彼岸の花が
- 土星と木星のスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルコンジャンクション
- 地球照を撮ってみたかった
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 夏は午前中でも全然涼しくないwww
- 夜中の千葉港で地獄の業火を見る
- 大嘗祭なう
- 富津岬から何が見える?
- 寒雨そぼ降る東金円筒分水
- 幕張のコストコとイオンモールの初体験。サイバーセキュリティのキャンペーンがおもしろかった。
- 彼岸花にもちゃんと蜜があるのね
- 新年明けましておめでとうございます。
- 明けましておめでとうございます。造化三神パワーをお裾分け
- 春爛漫の茂原公園
- 時の最果てに行こうとしたら墓場にすっ飛ばされた件
- 月の光
- 月の川では何が釣れるかな?
- 朝露とアジサイと
- 朝露の時間
- 木更津港からオスプレイを激写・・・できず・・・。
- 東京駅 夜
- 東京駅 秋 朝
- 東御苑探訪
- 梅まつり開催中のリソル生命の森リゾートへ
- 深夜、鵜原理想郷にて
- 深夜の野見金公園でグルグルと
- 犬吠埼灯台の夕暮れ
- 町の境のタイムトンネル
- 祭りの後ならぬ祭りの前、誰もいない会場より。
- 私には局長室が肌に合う
- 私は信心深いのでちゃんとお礼参りをしました
- 稲毛浅間神社へ夏詣
- 稲荷は異なり
- 空が青いから白をえらんだのです。奈良少年刑務所での取り組み
- 突撃!間宮羊羹
- 竹の葉光る
- 腹に響くMGミジェットのエンジン音
- 茂原の七夕まつり、今年は新型コロナウィルスの影響で中止に
- 茂原公園の夜桜
- 茂原公園も塩害か?
- 藻原寺、祭りの前と後
- 袖ヶ浦海浜公園のガイアの夜明け
- 豊川稲荷は異界ダンジョン
- 赤坂のASUS StoreにZenfone3のバッテリー交換に行ってきた
- 赤坂のASUS Storeにバッテリー交換に行ってきたけども・・・
- 避難勧告が出ててもなかなか避難ができない
- 野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜
- 野見金公園、日の出の桜
- 野見金公園がライトアップ中です
- 野見金公園からの夕景
- 野見金公園から長南町の花火大会を見る人なんて誰もいないと思ったのにいぃ!!
- 野見金公園のさくら祭りでまったり
- 野見金公園の栴檀(センダン)の木
- 野見金公園の桜、初のライトアップ
- 野見金公園の河津桜でコズミックフロント☆ヒーリング
- 金星、火星と寒三日月
- 長南の雪とモミジと蔵持と
- 長南町の山内のホタル撮影
- 長南町の星空で500ルール
- 長南町の野見金公園のアジサイは今が見頃です
- 長南町の高ボッチにボッチで登ってゆるキャンごっこできれいだね
- 長生フィルム会さんの写真展、茂原公園の梅が見頃
- 雀島で恋する小惑星ごっこ
- 雪に耐えて梅花麗し
- 雪の日にハッスルマッスル
- 雲の向こうのゴールドムーン
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 霧の夜に
- 霧想転生、高感度撮影時のノイズリダクション
- 風邪引いた、バッグ壊れた、メガネ切りすぎた(泣)
- 飯高檀林跡は夜中に行くものではない
- 養老臨海公園で工場萌えーーー
- 養老臨海公園の夜明け
- 養老臨海公園の遠方の風景
- 鶴はいなかったけど八鶴湖
- 鷺沼城址公園は見渡す限りの満開の桜だった
- カテゴリー: パワースポット
- CP+に行・・・かずに横浜中華街に行って来たぞ
- いざ、辰と蛇の集いし場所へ!
- お社の無い神社、山宮浅間神社へ
- これがシュタインズゲートの選択。初詣は秋葉神社へ
- まさるさんああまさるさんまさるさん
- まだやり残したままだ 奥入瀬 十和田
- ミッション:回向院で白い粉をゲットせよ
- 三度訪問 人穴浅間神社
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 亀戸って本当は亀井戸?亀戸天神へ
- 伊勢神宮、外宮と伊雑宮へ。
- 出世したい人は愛宕神社へGO!
- 初詣に行ってきたった。今年の抱負は人を撮る!!
- 富津岬から何が見える?
- 山梨県3日目 そして人穴へ・・・
- 日本の中心、能登半島を往く
- 日本三大霊場 恐山へ
- 明けましておめでとうございます。造化三神パワーをお裾分け
- 本当に都会のオアシスな等々力渓谷へ
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 石川県の旅 一日目は分杭峠へ
- 稲毛浅間神社へ夏詣
- 納詣(のうもうで)に行ってきたった
- 飯高檀林跡は夜中に行くものではない
- カテゴリー: 写真展
- 10月31日から長南フォトクラブの写真展が始まります
- 11月3日(文化の日)は長南フェスティバル。お暇なら来てよね。
- 2012年分のお散歩ネット写真展が28日より開催されます。
- 2月1日から長南フォトクラブの写真展やります!!
- 6月12日より、全日本写真連盟・長南支部の写真展やります!!
- 6月17日より、全日本写真連盟・長南支部の写真展やります!!
- 9月25日(金)からお散歩ネット写真展始まります。
- お散歩ネットの写真展と懇親会に行ってきたった
- お散歩ネット写真展と懇親会に出てきたった
- キットタケナガ先生の「メコンを渡る風」
- ゴールデンウィークど真ん中ですが、子ども祭りin長南にぜひお越しください!!
- テオティワカンのUFO乱舞事件
- やさしいマッドシティまつど
- リソル生命の森で開催中の長柄町フォトクラブさんの写真展に行って来たった
- リソル生命の森の紅葉
- ろこどるで有名な流川・・・じゃなくて流山に行ってきたった。
- 今年もお散歩ネットベスト100に選ばれたった
- 今年も長南フェスティバルやりまぁす!!
- 今度の長南フォトクラブの写真展は50周年記念
- 全日本写真連盟・長南支部の写真展やります。
- 全日本写真連盟浦安支部さんと長生フィルム会さんの写真展をハシゴ
- 全日本写真連盟長南支部の写真展やりまぁす
- 写団「四季」さんと大網白里写真クラブさんの写真展に行ってきたった。
- 写真展ありがとうございました。
- 写真展巡りはやっぱり楽しいざんすねえ。
- 写真展用の写真の額詰めちう
- 写風~そよかぜさんの写真展を見に、君津中央図書館に行ってきたった。
- 明日(1月29日)より長南フォトクラブの写真展を行います。
- 春爛漫の茂原公園
- 第10回 全日本写真連盟長南支部 写真展のお知らせ
- 第10回 長生郡写真クラブ合同作品展のお知らせ
- 第11回 長生郡の写真クラブ合同作品展のお知らせ
- 第7回 全日本写真連盟・長南支部写真展ありがとうございました!
- 茂原公園の秋を堪能
- 茂原公園も塩害か?
- 茂原市中央公民館で長生郡写真クラブの合同作品展が開催中です。
- 長南フェスティバルで写真展やりまぁす
- 長南フォトクラブ 写真展のお知らせ
- 長南フォトクラブの内山さんの個展は本日より開催です。
- 長南フォトクラブの写真展やりまぁす
- 長南フォトクラブの写真展やりまぁす!!
- 長生フィルム会さんの写真展、茂原公園の梅が見頃
- 長生フィルム会さんの写真展と梅
- 長生フィルム会さんの写真展を見に、茂原市立美術館へ。
- 長生フィルム会の写真展を見に、茂原市立美術館に行ってきたった
- 長生郡写真クラブ 合同作品展が本日(5月28日)より開催です。
- 長生郡写真クラブ合同作品展で私の写真が展示中デス!
- カテゴリー: 写真講座
- Adobe Photoshop Lightroomを使ってみたった
- canon EOS 7D ver'2.0.0へアップデート 完 了 !
- EOS 7D いざjpeg撮って出し、ISO6400
- ISO感度は基本オートで撮ってます
- PIXUS PRO-100買ったった。この光沢感がたまらないwwww
- アゲハチョウに「絶」を試してみたったwwww
- あの花の聖地にクローズアップ・・・現代
- ある冬の風の強い日に
- イリフネデフネ
- うーん、ホタルの撮影は難しい・・・
- うはっwwお散歩ネット2011年ベスト100に2枚入っちったwww
- キヤノン プレミアム アーカイブス「写真家たちの日本紀行」
- キャノンフォトサークルに入賞しました
- けっこう重要三脚選び
- ゲリラ豪雨ってかスコールだろっwww
- これは悔しい!長南町ホタル祭りへ
- コンパクトデジタルカメラがボケを表現し辛い理由
- コンパクトではなく一眼を選ぶメリットとは?
- さすがマニアック!!FUJIFILM X-Pro1
- スカイツリーと月のランデブー
- そして時は動き出す。シャッタースピードで広がる表現
- トマトが魔獣の卵にしか見えなくなってきたったwwww
- なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて
- ねえ、知ってる?アイスコーヒーってコストが高いんだって&物語を語る構図には必須のパンフォーカス。
- パースペクティブ(遠近感)を強調した写真を撮るには
- ピッタリ!!自分の写真が載った号が届きました
- フォーカスと測光が連動しているのはご存知ですか?
- ボケを生かすにはAPS-Cよりフルサイズの方がなぜ有利?
- マクロレンズは楽し
- ムラサキカタバミの咲く頃に
- ライカ M モノクロームの解像感がスゲーーー!!
- レンズフード装着のススメ
- 一眼レフって何倍ズーム?
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 三脚乗せたら手ブレ補正を切る二つの理由
- 人の写真は気になるもので・・・。大人の文化セミナーにて
- 人間どこまでいっても無いものねだりなのかなあ・・・。夏に届ける冬の便り。
- 他にやってる人を見たことがないレンズフードの使い方
- 使いようによっては便利?APS-Cの擬似望遠
- 写真の発想を鍛えるテストの花道
- 写真は絶対にRAWで撮るべし!!
- 写真を撮るならRAWがオススメの理由
- 写真家と小説家は似ているのか?
- 写真技術向上に役立つアニメ 化物語
- 冬間近の那須塩原へ
- 初詣に行ってきたった。今年の抱負は人を撮る!!
- 地域情報紙のシティライフさんにちゃんとグッドウッドカフェが載っていてちょっと安心したwwww
- 山梨県3日目 そして人穴へ・・・
- 山田五郎さんに脱帽 ぶらぶら美術博物館
- 年々歳々花相似たり 歳歳年年人同じからず
- 截金(きりかね)に手ブレを防ぐ極意を見た!!
- 手ブレしてない写真を撮る為のシャッタースピードとは?
- 手ブレを防ぐには
- 手ブレ補正絞り何段分って、どのくらい効くの?
- 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
- 撮るものがブレる。なぜ?
- 撮影の際はWB(ホワイトバランス)にご注意を
- 文芸選評ってまるで写真のよう
- 日本カメラに写真載ったったwwwww
- 日本地質学会と飛鳥山公園
- 暖かくなってきたので、たんぽぽとすずらんを撮ってきたった。
- 望遠レンズの圧縮効果とは
- 本当に都会のオアシスな等々力渓谷へ
- 東金の円筒分水にかこつけて、自分のブログもやっぱ分けますwww
- 構図とは視線の移動に他ならない
- 流し撮りは腰で回せ
- 生物で最も進化しているのは、人間じゃなくてアリなんじゃないだろうか
- 知らないってことは、損するばかりだ
- 紫陽花の時期となりました
- 蟲師の背景に感動せよ
- 覇王に謁見 日光東照宮
- 遅ればせながら、RAW現像ソフトのシルキーピックスを最新版の8にしたった
- 野見金の、桜の森の満開の下
- 野見金公園の桜が満開になるのは今週末くらいかなあ。
- 鉄道写真に懐の深さを感じた
- 長柄ダム周辺はお花がいっぱい
- 降り積もる 雪の溶けゆく その刹那
- 雨の日にはアジサイを撮って
- 雨の日には写真を撮って・・・
- 露の降った朝は玉ボケを狙って
- 青青青に撃たれて青青青wwww canon PIXUS PRO-100青奮闘記。
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 2
- カテゴリー: 旅行記
- 2回目の大雪の時に遊びに行ったときの話
- AICOのせいで黒部峡谷がグッチャグチャwwww
- CG(カーグラフィック)1月号にちょっとだけ写ってました。
- CP+2015にいってきたった。結果、人に酔ったwwwww
- CP+に行・・・かずに横浜中華街に行って来たぞ
- アイ・リンクタウンからの夜景
- アイ・リンクタウンから関東を無料で一望
- あの花の聖地にクローズアップ・・・現代
- お散歩ネット作品展に行ってきたった。キット先生にも会えたぞ。
- お社の無い神社、山宮浅間神社へ
- くらもち滝の里のライトアップもみじを見てきたった。
- ゴールデンウィークも残り少なくなってきたのでポッポの丘なんていかがでしょうか。
- こちら葛飾区亀有公園前イトーヨーカドー
- これがシュタインズゲートの選択。初詣は秋葉神社へ
- スカイツリーと月のランデブー
- すばらしき神宮外苑のイチョウ並木
- ちょっとヨコハマ買い出し紀行してきたったwwww
- なんでコンデジはカッタルイ?レリーズタイムラグについて
- ポートタワーに登ったのは何年ぶりだろうかねえ
- まさかりの形の下北半島
- まだやり残したままだ 奥入瀬 十和田
- まるで屋久島のような白駒の池の苔生す森(屋久島行ったことないけど)
- みーしゃかしゃかしゃかーみしゃかいけ!で有名な御射鹿池
- ミッション:回向院で白い粉をゲットせよ
- やさしいマッドシティまつど
- やっぱり金魂より銀魂だよね!
- やっぱ東京駅の夜は良いですなあ
- ゆるキャンとヤマノススメに触発されて寝袋買ったった
- リセットボタンってのは、手を伸ばせばすぐに届くものなのかもしれない
- ろこどるで有名な流川・・・じゃなくて流山に行ってきたった。
- 三度訪問 人穴浅間神社
- 三脚に乗せたらISO感度はどうする?
- 乗馬クラブクレイン千葉富里さんで乗馬体験してきたった。これで貴族の仲間入りなうwww
- 乙女滝と王滝と横谷観音展望台
- 亀戸って本当は亀井戸?亀戸天神へ
- 人の写真は気になるもので・・・。大人の文化セミナーにて
- 今年も一年ありがとうございました。銀座出世地蔵尊より(今いるわけじゃないけどwww)
- 伊勢神宮、外宮と伊雑宮へ。
- 伊勢神宮は3つあるってご存知ですか?
- 内房の夏、◯鳥の夏
- 冬間近の那須塩原へ
- 出世したい人は愛宕神社へGO!
- 千葉の市役所前にこんな地下帝国があったとは!
- 千葉みなとで観光船に乗ってきたった
- 原岡海岸。海へと続く裸電球の桟橋
- 原燃PRセンターに行った時のことをアップするお
- 友達のお父さんのカフェ、グッドウッドカフェがオープンしたので行ってきたった。
- 吉(幾)ゾウくんのいるお寺wwww 長福寿寺
- 圏央道、茂原長南インターチェンジのところにいつの間にやら案内板が立ってたwwww
- 圏央道の開通前に見学に行って来たった。長南町にゃこのくらいしかイベントがないのよwwww
- 地下帝国へどうぞようこそ
- 坂田城跡梅林で飛行機を捕獲
- 埼玉県は飯能市と天覧山でヤマノススメの聖地巡礼をしてきたった
- 夕暮れの江川海岸。ウユニ塩湖にはならず
- 大嘗祭なう
- 天気が悪かったのでwwww 野見金公園にアジサイを見に行って来たった。
- 実はけっこう怖い 黒部渓谷トロッコ
- 富山県最終日 城端 五箇山 そしてtrue tears
- 式年遷宮後の伊勢神宮に行って来たった。写真が多いのでとりあえず内宮を。
- 日本の中心、能登半島を往く
- 日本一汚い湖で有名な印旛沼を見てきたった。
- 日本三大霊場 恐山へ
- 日本地質学会と飛鳥山公園
- 旧車を動態保存してるトヨタ博物館ってスゲーーー!!
- 春来たりなば、新宿御苑
- 木更津港からオスプレイを激写・・・できず・・・。
- 本当に都会のオアシスな等々力渓谷へ
- 東京駅 夜
- 東京駅のど真ん前、KITTEの屋上に行って来ってったった。
- 東北の観光推進 青森県旅行
- 果たして長南町から富士山を見ることができるか!?
- 正月の締めは東京ゲートブリッジ詣でにて。
- 毎日のように前を通っていながら、まったく気が付かなかった報恩寺さんへ花見へ行ってきたった。
- 水晶パワーーー!の昇仙峡へ
- 流し撮りは腰で回せ
- 流川・・・じゃなくて流山の帰りは手堅く手賀沼とへ行ってみた。
- 浅間ヒルクライム 風景編
- 海にいます
- 犬吠埼灯台の夕暮れ
- 知らないってことは、損するばかりだ
- 石川県の旅 一日目は分杭峠へ
- 石川県の最終日は宇宙と兼六園
- 磯根崎のハマヒルガオ
- 秋葉をブラブラアキハブラ
- 竜王駅には期待を裏切られた。山梨県へ
- 笠森観音と姉妹とされる、長栄寺の十一面観音立像を見てきたった。
- 第11回美しい風景写真100人展が素晴らしかった。六本木まで出張ったかいがあったぜ
- 第6回大人の文化セミナー 昭和の日本 自動車見聞録へ
- 緊急ミッション!!笠森観音で大吉を引き当てろ!!
- 自分の写真の原点 富山県の旅
- 茂原の駅のガス灯の下で。
- 行くまでのアップダウンがなかなかにキツイ、おしどり隠しの滝
- 袖ケ浦公園からタイムトンネルを通って富山の散居村を見てきたったwwwww
- 覇王に謁見 日光東照宮
- 観測ヘリコプター OH-6D離陸
- 豊川稲荷は異界ダンジョン
- 赤坂のASUS StoreにZenfone3のバッテリー交換に行ってきた
- 野見金(のみがね)の河津桜はもう少しで見頃のようです
- 野見金公園からの長南町の100万ペソの夜景wwww
- 野見金公園の桜が満開になるのは今週末くらいかなあ。
- 長南町が元祖かもしれない、べに花を見てきたった。
- 長福寿寺のベニバナと野見金のアジサイと。
- 電車を止めるな! 無限列車編
- 震災からもう1年・・・まだ1年・・・
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 1
- 養老渓谷もどきのくらもち滝の里で紅葉見てきたった 2
- 魚津水族館に癒された雨の富山
- カテゴリー: 車
- BUGATTI TYPE35 エンジン始動
- MGミジェット良いなあ、ミジェットいいなあ
- Nikon D4のカタログもらってきたった
- THE BUGATTI DAY 大人の文化セミナーへ
- カーグラフィックのカメラマン、高橋信宏さんのご冥福をお祈りいたします。
- クラシックカー・フェスティバル 会場編
- クラシックカー・フェスティバル。イチョウ並木を走るクラシックカー
- さようならバルケッタ。楽しい日々をありがとう。
- スタッドレスタイヤ初体験
- デフロスターはパンの香り
- ヒダリアシブレーキノススメ
- プレイズからネクストリーに変えたらむっちゃ良いタイヤに感じるwww
- ヤッベー!!チェーンがちゃんと締まってなかったぞい
- ゆるキャンとヤマノススメに触発されて寝袋買ったった
- ル・マンⅤ 良いタイヤです。
- 人の写真は気になるもので・・・。大人の文化セミナーにて
- 今年はもう雪は降らなさそうなので、スタッドレスから夏タイヤに履き替えたった
- 原稿は何を書くかではなく、何を捨てるか 大人の文化セミナーにて
- 古き良きスタイリングのBristol 406
- 旧車を動態保存してるトヨタ博物館ってスゲーーー!!
- 浅間ヒルクライム 流し撮り編
- 浅間ヒルクライム2017 下り編
- 私、新型マツダ・ロードスターが気になります。
- 笠森観音の帰りにマクラーレンMP4-12Cを捕獲。将来俺の乗るクルマはコレだったか!!
- 第4回大人の文化セミナー 小林彰太郎さんとCG50周年を祝おう
- 第6回大人の文化セミナー 昭和の日本 自動車見聞録へ
- 腹に響くMGミジェットのエンジン音
- 自動運転、条件付きで許可へ。運転中の食事や読書もOK?
- 高齢ドライバーの限定条件付き運転免許
- カテゴリー: 動画
- カテゴリー: 家電
- BOSEが直営店を閉鎖。どう布教する?
- やべーーっ!!zenfone5が当たっちったwww
- 初めてのちゅ・・・メルカリッ!!
- 初めてのヤマハはどんな味だろう
- 勢いで Rakuten UN-LIMITにしちった
- 明けまして、SIMカード交換おめでとうございます
- 明けまして令和おめでとうございます。平成最後はBOSEで散財
- 楽天が携帯電話事業に参入。大手3社の寡占状態に食い込めるか?
- 楽天モバイル Zenfone3の下取り 6100円→3600円→1080円
- 楽天モバイル、基地局整備に大幅遅れ。本格サービス開始は来春に
- 楽天モバイルのau回線枠が10GBだったら乗り換えを考える
- 楽天モバイルのここが怖い
- 楽天モバイルの今後がチョー不安でガンス
- 第4の携帯事業社を目指す楽天、これが秘策か!?
- カテゴリー: オーディオ
- カテゴリー: スマホ
- LINEで通知が来なくなった時に確認すべき8つのこと・・・で直らなかった時に確認する一つのこと。
- やべーーっ!!zenfone5が当たっちったwww
- 勢いで Rakuten UN-LIMITにしちった
- 明けまして、SIMカード交換おめでとうございます
- 楽天モバイル Zenfone3の下取り 6100円→3600円→1080円
- 楽天モバイル、基地局整備に大幅遅れ。本格サービス開始は来春に
- 楽天モバイルのau回線枠が10GBだったら乗り換えを考える
- 楽天モバイルのここが怖い
- 楽天モバイルの今後がチョー不安でガンス
- 第4の携帯事業社を目指す楽天、これが秘策か!?
- 赤坂のASUS Storeにバッテリー交換に行ってきたけども・・・
- カテゴリー: 書籍
- カテゴリー: 未分類
- canon EOS 70Dを発表。トピックスはライブビュー時のAF精度と速度の向上。
- EOS 7D いざjpeg撮って出し、ISO6400
- ISO感度は基本オートで撮ってます
- Nikon D7500のカーボンボディが羨ますいいいいい
- いざ、辰と蛇の集いし場所へ!
- オーロラの町、長南
- これがケムトレイル散布の決定的瞬間だ!!
- これぞプアマンズイルフォードゴールドコットンテクスチャードwwww
- ソニーのフルサイズミラーレス一眼、α9の性能がスゴイ!!
- たまゆらに触発されて撮った超ありがたくないたまゆら写真wwww
- ファーストライト。Canon EOS 7D mark2
- 亀戸って本当は亀井戸?亀戸天神へ
- 人の写真は気になるもので・・・。大人の文化セミナーにて
- 八重の桜
- 初めて祇園の駅に行ってきたどす
- 吉(幾)ゾウくんのいるお寺wwww 長福寿寺
- 咲いた咲いた彼岸の花が
- 天空の町長南
- 実はけっこう怖い 黒部渓谷トロッコ
- 心機一転がんばります!
- 携帯のカメラは画素数が増えても質感がイマイチ・・・
- 星降る町、長南町
- 春に思わず雪桜。雪も桜もほぼ終わっちゃってるけどもねwwwwww
- 月2700円のauのカケホは果たして高いのか?情報が筒抜けになっているかもしれない無料通話。
- 浅間ヒルクライム 流し撮り編
- 浅間ヒルクライム 風景編
- 浅間ヒルクライム2017 下り編
- 猿滑 さるさるすべり 百日紅
- 生物で最も進化しているのは、人間じゃなくてアリなんじゃないだろうか
- 第3回惑星地球フォトコンテスト
- 赤坂のASUS StoreにZenfone3のバッテリー交換に行ってきた
- 野の緑 染め残してか 山櫻(パクリです)
- 長南町のゆるキャラがwwwwww
- 露の降った朝は玉ボケを狙って
- カテゴリー: 趣味
- カテゴリー: 音楽
ページ
Plugin by dagondesign.com